2017年5月31日水曜日

ちょっぴりハワイアンなバースデイカード 【Casa de Paz ・オーダーカード】


 Aloha!
 オーダー・バースデイカードのご紹介、今回はハワイアンな雰囲気でございます。
 ハワイ大好きなワタクシ、初めて行ったのはもう15年以上前です。行く前は「ハワイハワイって芸能人じゃあるまいし、なんでみんなそんなに騒ぐのかね」とか言ってたくせに、行ってみたら思いっきりハマってしまって(笑) その後、本やネット、テレビなどでハワイのことを知れば知るほど、観光客が求める楽園、癒しの島、そんなイメージだけではない、悲しい歴史も厳しい現実もたくさんあることを知りました。明治時代、たくさんの日本人が移民として海を渡ったことから、日本とも浅からぬつながりがあるハワイ、21世紀はハワイがよりハワイらしく存在できるような世界になるといいなと思っています。

 と、今回は考えすぎたのかやたらお堅い前フリ…なかなかうまくいかないなぁ(苦笑)

 さてさて、オーダーカードのご希望は、シックなハワイアンという感じでした。これは少しハードル高めだわ!と思って、色の組み合わせやどんな柄を使うか、という部分に気を遣いました。お花の色がなんとか予測通りの雰囲気になってくれてホッとしました。
 全体はこんな仕上がりです。


 昨年発売された、スタンピンアップ!のダイをメインに使っています。
 (残念ながら、なんと今日で販売が終了する製品みたいです)


 お花の中心部分には、セットになっているおしべめしべ系のダイを敢えて使わず、ラインストーンをもってきました。クリアな黄色のラインストーンはかなり大きめですが、全体を眺めたときにはギュッと締めてくれているのがわかります。
 ハワイへ行ったらやっぱりスニーカーはホテルに脱ぎ捨てて、ビーサンで歩きたいですよね! ということで、アクセントにビーチサンダルを。
 パターンペーパーとつや消しシルバーのあいだに入っている葉っぱのラインが、波のようにも見えるじゃないかということに、出来上がってから気づきました(笑)


 内側は、お揃いのスタンプでシンプルにまとめました。

 差し上げるかたに、ハワイの風を感じて頂けていますように…
 あ~またハワイ、行きたいな~!
 
 

 

2017年5月30日火曜日

多肉ちゃんでバースデイカード、その2【Casa de Paz だより】


 ブログの書き出しって、スッと出る日と全然出ない日があって、ここ最近全然出てくれません。アタマが便秘になってるのか⁈(くだらない…)
 カードやスクラップブッキングが主な話題のブログなのだから、書き出しからすぐにそのネタでもいいんだけどと思いながら、何か前フリを探してしまう私。だめだ、これ以上思いつけないので(って何も前フッてないですけど)、本題に入りますね~(*´Д`)


 前回の多肉ちゃんはオーダーでお作りしたのですが、こちらの多肉ちゃんは通常納品として作りました。ピンクがメインの前回とはガラッと変えて、黄色をアクセントにしてみました。


 いつも甘さを抑えたファッションなんだけど、ちょっとおおぶりのピアス(スパンコールのお花ですね)にフェミニンを託しているバリキャリ女性みたいな…(笑) そんなイメージか?


 このスパンコールでできたお花、すごく大きいわけではないですが立体感があって、レトロなんだけどカッコイイ。昨秋、東京蚤の市で購入しました。
  センチメンツは「Wishing you a dazzling day!」(キラキラの1日でありますように)だけでも十分なのですが、パッと見て誕生日のカードと感覚としてわかる日本人はそこまで多くないだろうと思い(自分だけか?)、あえて「Happy Birthday」をつけてみました。

 内側はわりとスッキリ


 これからの季節にちょうどいい雰囲気のバースデイカードになりました。

 そういえば余談ですが、多肉植物はこれから暑くなる季節、お水をあげすぎないほうがいいんだそうです。多肉のぷにぷにした中身は水なので、暑くなると沸騰してしまうんだそう。なので、真夏は思い切ってお水を全然あげないくらいです、と先日ご一緒した多肉寄せ植えWSのpiminokiさんがおっしゃってました。

 前フリはぐだぐだでしたが、シメはちょっとまとまったかな?(笑)





2017年5月26日金曜日

ちょっとだけ、おもてなし飲み会


 先日、友人が仕事帰りに飲みに寄ってくれました。
 寄ってくれたというより、私が一人で飲むのが嫌だから(ダンナも息子も留守だった)、強引に誘ったようなものでしたが、快く来てくれました~、感謝(≧▽≦)

 夕方、友人からカエルコールこれから向かうねLINEも入り、私の気持ちはすでに新妻状態です(爆)

 気持ちは新妻でも実際はだいぶ年季の入ったオバ妻なので、メニューはすべて冷蔵庫掃除を兼ねています(友よごめん)。

☆にんじんがいっぱい余っているので、突き出しにはにんじんサラダ。包丁できざむよりは、チーズおろしでガシガシおろすとラクだし食べやすいです。味付けは、オリーブ油にレモン、塩コショウ、粒マスタードとほんのちょっとメープルシロップ。アクセントにくるみを入れました。仕上げに、友人にパセリを買って来てもらって載せました。

☆お弁当用にたくさん買ってしまった厚揚げ。ただ焼くだけでは芸がないので、茹でオクラとショウガ、ネギのみじん切りを上に載せようかと思ったのですが、ちょうどやってきた宅配野菜にラディッシュが入っていたので、オクラと一緒に一皿にしてしまいました。
 
☆作り過ぎたカレーとゆで大豆、きざんだエノキを混ぜて餃子の皮で包み、揚げればカレー揚げ餃子に。
 
 そのほか、ごぼうのクスクスと、コンニャクステーキも準備していたのですが、友人がいろいろつまみを買って来てくれたので、そっちを頂いちゃいました(≧▽≦)


 沖縄料理は一品もないのに、やちむんと琉球ガラスで揃えた食卓(笑)
 料理もお皿も全部あり合わせだから、料理サイトや雑誌みたいにオシャレにはいかないですが、まぁ気楽な感じってことで (^_^;)

 カレーは余っているのに、餃子の皮がたりなくなってしまったので、食パンをめんぼうでうすく伸ばし、カレーを包んでぎゅっと閉じてから、パン粉をつけて揚げた即席カレーパンです。インドの家庭でよくやるお料理だとか、テレビでやっていました(記憶があいまいだが…)。これ、すごく美味しかったです!


 皿洗いが嫌いな私のために、我が家で飲み会をすると必ず皿を洗っていってくれる友人と、楽しい夜に感謝。





2017年5月25日木曜日

流行りの多肉ちゃんでオーダーバースデイカード【Casa de Paz だより】


 断続的に続いております、オーダーカードのご紹介。

 オーダーカードのいいところは、なんといっても贈る相手限定のデザインをイチから作れる、ということですよね。なんとなくのイメージでもいいし、具体的にこんなものが好きだから、というのでも、なにがしか伝えて頂ければ、それに沿ってデザインを練ります。
 言われた瞬間にパッと決まることもあれば、悩んで悩んで…ということもありますが、自分でも上手に着地できたな、と感じられるときは本当に嬉しいものです。

 今回は「観葉植物が好きなお友達へ」というリクエストでした。天の助け的に多肉ちゃんスタンプを入手したので、思いっきり使っちゃいました! 多肉ちゃんはずっと流行っていますし、オシャレなモチーフで使いやすかったです。
 かわいい感じのお友達とおうかがいしたので、背景にはピンクを持ってくることにして、出来上がったのがこちら


 ストライプの背景にチェックのリボン?とちょっと悩みましたが、ここがチェックのほうが可愛らしさがアップするんです。柄がかぶってしまってオカシイって雰囲気でもないなぁと思い、決断。


 多肉ちゃんをモリモリしたカップは、サヴィスタンプのダイカットです。多肉植物のスタンプとはまったくタッチが違うので、うまく合うかなぁとちょっと心配だったのですが、思ったほどの違和感がなく馴染んでくれてホッとしました。

 お誕生日のお祝いですから内側のメッセージカードもちょっと賑やかに。


 全体的に爽やかな、気持ちの良いお祝いカードに仕上がったかなと思っています。
 オーダー下さったお客様の気持ちを素敵に伝えるお手伝いが、できていますように。





2017年5月19日金曜日

まだむ流プロジェクトライフのコツ・伝授の巻【外伝】


 3回にわたってお送りしました「まだむ流プロジェクトライフのコツ・伝授の巻」には、Instagramでたくさんのコメントを頂戴しました。ありがとうございます(*^-^*)
 文章を書きながら「もしかしたらこんなことで悩んでいるのは私だけかもしれないしな~」と思ってたんですが、案外みなさん同じような部分で悩んだりつまづいたりしていらっしゃるのだとわかり、私もなんだかホッとしました~(笑)

 やはりみなさん悩まれるポイントは「時系列」と「タテヨコ」、そして「両面使いか否か」あたりがベスト3のようです。この悩みをバッサリ斬ることで、かなりスムーズになり、プロジェクトライフそのものを楽しめるんじゃないかと感じました。
 MB in SD の真理子さんがなんとコメントを下さったのですが(ありがとうございます)「続けるコツは、時短に限る。迷うポイントをどこまで減らすか」だとおっしゃってました。迷うポイントが減ればそれだけ時短につながって、家事の合間とか、お子さんが昼寝しているときなんかにササッと…つまり時短で作るのも夢ではない!ということですよね。

 ということで

 押忍! PL極意三箇条

其之壱:時系列をゼッタイに守らなくてもいい!
其之弐:タテヨコを同じページに無理やり入れなくていい!
其之参:カードやペーパーは両面使わなくてもいい!

 みたいな感じでしょうか。どれも迷いを減らす極意です(≧▽≦)

 そのほか、

 ☆12インチのペーパーをポケットサイズに切り分けて使い、ジャーナリングカード代わりに
 
 ☆カードやペーパーの柄が派手だったら、上にトレーシングペーパーやヴェラムペーパーをかぶせてジャーナルを書く
 
 ☆エンベリやスタンプは迷ったら入れずに次へ進み、気になったときに戻る
 
 ☆余白を大事にする
 
 なども、みなさんのお役に立ったようで何よりでした。

 もうひとつ、英語のフレーズではどうもしっくりこないとき、手軽に日本語を入れ込むアイディアもご紹介しました。
 ひとつは、別の紙にプリントした日本語をパンチで抜いたり、カットしたりしてジャーナリングカード等に貼りつけるというものでしたが、もうひとつ、直接印刷する方法もご紹介しました。具体的なやりかたをブログでも…という声を頂戴したので(ありがとうございます)、ここでご説明してみますね。

 出来上がりはこんな感じなのですが


 「眠り猫」という部分ですね。これをパターンペーパーに印刷してみました。サイズはすでに4×6インチにカットしてあるものです。

 まず、PCのWord機能(もちろんそれ以外でもOK)で、用紙設定を「ハガキ」もしくは「KGサイズ」に設定し、余白をなるべく小さい数値にします。それからプリントしたい文字を打ち込んで、フォント・文字サイズ・色の設定をしてから、A4サイズのコピー用紙に印刷します。このとき、印刷した紙が出力されてきた方向をしっかり覚えておいてくださいね。


 そこへ、ジャーナリングカードやパターンペーパーを端にぴったり合わせて重ね貼りします。貼って剥がせるテープのりで貼るのがお勧めです。


 さて、これを再度印刷してみましょう。用紙を挿入する方向を間違えないように!


 できました~ (^O^)/

 これはなんのアルバムかというと…そうです、息子が小学校の修学旅行で行った、
日光の写真をまとめました(イマサーラ)。


 こちらは色画用紙に印刷したものをカットして貼っています。


 余談ですがこのプロジェクトライフ。先日のクロパで写真の位置を決め、ペーパーをカットして貼り込むところまでを終えてしまいました。
 クロパだと手元にある材料が限られるので、迷う部分が少なくてある意味とてもやりやすいんです。また、今回はピンクフレッシュスタジオのペーパーを使ったのですが、同じコレクションのペーパーが手元に2枚しかなかったので、なんとかその2枚をフル稼働して完成させるべく、禁断の両面使いに手をつけました!(笑)
 パターンペーパー両面使いの場合、同じコレクションなので両面の柄が1ページに混在してもそれほど違和感がなく感じます。また、クロパだったために、盛るための材料やスタンプがほとんど手元になかったため、写真と余白の場所決めだけに専念できました。帰宅してからエンベリやスタンプをプラスする際、場所をやりなおそうかと悩むこともほとんどなく、飾りを入れ込む場所がハッキリしていてやりやすかったです。


 自分なりのコツをブログでまとめてみて、プロジェクトライフが以前よりやりやすいもの、気負いなくできるものへと確かに変化したように感じました。
 読んで下さったみなさんも、ぜひ自分なりのコツやポイントを掴んで、ますます楽しくプロジェクトライフしてくださいね~!





2017年5月18日木曜日

ひさしぶりのクロパ!


 先日、ちょっとしたご縁で12インチペーパーとステッカーのセットを頂きました。すごく可愛くて、発売したときから気になっていたMy mind's eye の「On trend 2」というコレクションです。可愛すぎて私の持っている写真では使えそうになかったので、泣く泣く我慢したような記憶があります。頂いたものはセットなのでペーパーも全種類揃っているし、ステッカーもたっぷりあって独り占めしたくなってしまったのですが「お友達と分けてね」とおっしゃっていたのにそれではいかん、天網恢恢疎にして漏らさずではなかろうかと、物欲の闇からなんとか抜け出し、クロパを開催致しました(笑)

 その前にまずランチ+α (笑)


 恒例の持ち寄りで、おいしいものいっぱい! なんとSちゃんが私も食べられるようにとアボカド入り・ヴィーガンジェノベーゼを作ってくれましたあぁああぁああ! (*TДT)
 これがほんとに美味しくて、フツーのチーズが入ったジェノベーゼとまったく遜色ないんです。これはヴィーガンデリとか開けるんじゃないか⁈
 私は不覚にも準備する時間がなく、自分用の弁当を味見してもらうだけという情けないものでしたが、ビールは母の日にもらった美味しいのをみんなに試飲してもらいました(≧▽≦)

 あまり食べすぎ、飲み過ぎるとクロップできなくなるので(笑)、だいたいのところでクロップに移動。
 お題は「On trend 2 」だけで1枚レイアウトを作る、です。ペーパーはじゃんけん、ステッカーは2種類あったので、じゃんけんの順番を活用し、ひとつは1番めから、もう一つはオシリから好きなものを取るということで、回していきました。
 こうやって書くとなんてことなさそうなんですが、手元でレイアウトを作りながら、双方向からぐるぐる回ってくるステッカーを選んで次のひとに回すというのが、ちょっとしたアタマの体操というか… 酔っ払ってるしね(笑) けっこうみんな目を白黒させていました。また、じゃんけんで材料を獲っていくので、必ずしも自分が希望するものが手元にくるとは限りません。それをなんとかうまく組み合わせて作っていくのも面白かったです。

 今回は時間も限定して、1時間以内だったかな、それくらいでとにかく1枚完成させようと。通常、同じコレクション縛りだとしても、ペーパーを何枚も使って組み合わせなど考えるので、さすがに1時間では大変だと思うのですが、今回はペーパー1枚、ステッカー、ジャーナリングカードを組み合わせるだけという形式(自分の手持ちの別材料を足すのは自由)にしたので、制限時間内で完成できたのかな。途中「そろそろお時間ですが延長致しますか?」「お願いします!」とかカラオケボックスのようなやり取りもありつつ、参加者全員で完成させたのがこちら


 限られた材料のなかで作るので、シンプルではありますがそれが逆にいい感じ。コレクションのデザイン自体は華やかで可愛いので、シンプルでちょうどいいくらいです。
 アップでお見せできないのが残念ですが、雰囲気だけでも (#^.^#)

 食べて、飲んで、喋って、そしてクロップ!
 最高の一日でした。
 材料提供、場所提供、ランチ+α 提供、そして楽しい時間。
 みんなー、ありがとーん(≧▽≦)





2017年5月17日水曜日

ビビッドカラーで元気に!きりんさんのバースデイカード【Casa de Paz だより】


 気づいたら5月も半ばですね~(滝汗)
 我が家ではすでに蚊がプ~ンプ~ンと安眠の邪魔を始めました。
 どういうわけか、昨年から大量の蚊が我が家へ押し寄せてくるようになり、昨夏は天井にとまっている蚊の数を数えたら11匹!という夜もあったんです。すっごい不思議というか不気味なんですけど、今年もその気配が濃厚なので、どうしたら減ってくれるのかアタマを悩ませています。まさか、家の中でボウフラがわいてるわけじゃない(そこまで汚くないはず)と思うんですが…。

 蚊の話題はどうでもよかった (^_^;)

 小田急線は本厚木駅から徒歩10分程度のところにあるオシャレなセレクトショップ「Casa de Paz カサデパズ」さん。先日お邪魔したときには、店長さんがとっても素敵なペンギン柄のカットソー(生地はシャツみたいな感じでした)を着てらっしゃいました。色違いが店内に飾ってあって、欲しくなってしまいました!
 こちらにいつも拙作のカードを置いて頂いていて、今月も微々たる量ですが納品致しました。今日は、その中でも店長さんが特に気に入ったと言って下さったこちらのカードをご紹介。


 ビビッドカラーが元気にお祝いしてくれる、きりんさんのバースデイカードです。
 きりんさんとメインのパターンペーパーは、どちらもエイミーさんです。お気に入り(#^.^#)
 自分でも納得いく仕上がりだったのでもう何枚か作りたかったのですが、このきりんさんはダイカットのパックに1枚しか入っておらず…残念ながら?このカードは一点物です。


 足元のグリッターピンクが、ちょっとしたオシャレ感を出してくれているのかな?


 インサート(メッセージ用紙)はこんな感じで。
 ラッキーなことに、エイミーさんの同じコレクションで、きりんさんのスタンプがありました! 外側と内側を同じコレクションで揃えられるのって、ホントにうれしい~。
 カード本体のきりんさんには敢えて蝶ネクタイをつけなかったので、中のきりんさんには、おめかししてもらいました。

 一点物なので、もし気になったかたはお早めにお店へGO!





2017年5月16日火曜日

まだむ流プロジェクトライフのコツ、伝授の巻!(3)


 まだ続くんだ~プロジェクトライフネタ、って感じで恐縮です(汗)

 すごく憧れていたのに、いや、憧れていたから、というべきなのか、とにかくプロジェクトライフをやるときってなんか構えちゃって、結局思うようにいかなくて失敗しちゃうっていうのを何度も繰り返したので、いろいろ考えてきたことがたまってるようです(笑)
 まあ、言わばこれを自分のプロジェクトライフトリセツとして、困ったときには読み返そうという魂胆なので、読んで下さっているみなさまが自分なりのPLトリセツを作る参考にでもしてもらえたらなって思います。


其之七:
スタンプ、マーカーの色は原則3色以内(を目指す)
 デコの続きになりますが、プロジェクトライフ用のスタンプが楽しくて、いろんなところに押したくなりますね。このとき、使うインクの色は写真及びジャーナリングカード(ペーパー)の色味から1~2色と、あとは黒、茶、グレイというモノトーンを含めてせいぜい3色程度に抑えるのがオススメ。カラフルにしようと思うと、だいたいどこかで無理が出てきます。


 例えばこのページは、クリーム色のジャーナリングカードを中心にしています。1番下のチャコールグレイのカードにあるアクセントのピンクハートと揃えて「SO SWEET」のスタンプをなるべく近い色味のピンクで押して(しかしこれ、文字数やほかのカードとの整合性を考えると、真ん中ではなく右寄せに押すべきだったな~)、1番上の「GOOD TIMES」というスタンプは、3番めの「I LOVE」の色味に合わせてグレイのスタンプで押しています。ここのジャーナリングカードには、もうこれ以上ほかの色を入れないほうが、スッキリすると判断したわけです。

其之八:
余白を認めてあげよう
 こちらもデコの続きになりますが、ポケットを埋めていく段階で、ジャーナリングカードにしろペーパーにしろ、色(もしくはイラストなしの柄)だけの部分、詞書がなにもない部分、ジャーナルを書くために余白を取ってある部分などが出てきます。こういうところを無理に埋めようとするのも危険です。全体を眺めて、目立たせたい部分はココ!と自分で決めたら、それ以外の余白はむしろ必要なものと思ってそのままにしておきましょう。後から眺めていてどうしても気になったら、またそのときにスタンプかエンベリでも追加しよう、くらいの気持ちでいきましょう。


 このページは、中段4枚のペーパーのうち、2枚だけにステッカーを貼り、残りの2枚は敢えてそのままにしてあります。そこにもステッカーを追加すると、賑やかだけど風通しが悪くなる可能性があったので…と記憶しています。ジャーナルを後から書いてもいいかな~、なんて思ってそのままになってるというのもあるな(汗)

 また、ジャーナリングカードにはいろんな英語が書いてあって、どれもこれもオシャレで使いたくなります。が、いつでも写真と言葉の内容が合っているわけではありません。ポジティブじゃなければ人間じゃない、くらいにポジティブな言葉責めのプロジェクトライフは、日本人には少々ツライ部分もあるのではないかと私は常々思っているのです(笑)
 日々の生活が何でもかんでもHappyだったりGreatだったりするわけではなく、子どもが大きくなってくると、無理やり撮った顔がどれも仏頂面だったりして、AwesomeだのLove youなんてつけるのをためらわれることもしばしばです。
 なので、こういう場合にも余白の存在が我々日本人を助けてくれます(笑)英語が書かれたカードを無理して使って(つい使いたくなるんだけどね)、写真とのズレが生じるよりは、余白のままにしておきましょう。

 元々がアメリカ発祥のクラフトですから、アルバムのページが英語まみれになるのは当然といえば当然。しかし、カッコつけたいときにはそれでよくても、やっぱり日本語のほうが落ち着く場面もありますよね。でも、いいデザインの日本語スタンプはなかなかないし…なんてときには、パソコンで打ち出しをオススメします。

エプソンのフォトマット紙に「体育祭」と打ち出して、サークルパンチで抜いたものを貼りました

 まあオススメっていうのも大げさですが、ワードを使えばかなりいろんな日本語フォントで打ち出せますし、フリーフォントをダウンロードして使えばさらに幅が広がります。
普通の紙にプリントしてから切り抜いてもいいし、ジャーナリングカードをコピー用紙に「貼ってはがせるテープのり」で貼り付けてプリンターに流せば、ちいさなサイズのジャーナリングカードでもちゃんと印刷できます(ゼッタイに詰まらないという保証はできませんので、ご了承ください)。

この「鎌倉」がそうです。真ん中よりちょっと右にずれたので、あじさいスタンプでごまかす(笑)

 余談ですが、これをやっていると、アメリカ人と日本人の発想の違いというか、写真にタイトルをつけること一つにしても、モノの考え方が全然違うんだなぁと再認識します。英語のフレーズをそのまま日本語に訳しても、しっくりこない。Happy day を「幸せな日」とかもっとくだいて「いい日」なんてやっても「旅立ち」しか思いつかない(爆)
 なので、英語フレーズのいいところはそのまま取り入れて、日本語も併せて使っていくという二刀流がいいんだな、と思っています。

ひらがなスタンプでジャーナリングカードを作成

其之九:
ジャーナルは面倒でも下書きしよう
 いきなりジャーナリングカードに消せないペンで書いても失敗しない人には必要ありませんが、昔よりも確実に字を書かなくなっている現代人にとって、下書きなしにジャーナリングカードに文章を綴るのは、練習もせずに本番用の半紙にお習字の清書をするようなものです(笑)
 まずは、書きたいジャーナリングカードと同じ大きさに切ったいらない紙(コピー用紙など)に、徒然なるままに文章を綴ってみましょう。文章の推敲はもちろん、文字の大きさやどこで改行するかを検討したり、思い出せない漢字などを調べる余裕が出てきます。キーボードや入力画面ではなく、手を使って字を書くということを自分の身体に思い出させるのはとても大事です。トラベラーズノートなどをやっているクラフターさんは、そこまでしなくても大丈夫かな?!
 それでも心配な場合には、ジャーナリングカードに鉛筆やシャープペンシルでうすく下書きをして、それから清書をすると確実ですよ。

其之十:
なんだかんだ言っても、やっぱり楽しもう~!
 あーだこーだと書いてきましたが、なんといっても作っている時間が楽しいから、出来上がったアルバムを眺めるのが楽しいから、作っているわけです。眉根を寄せて必死に作る必要はないんですよね~(つい、やっちゃうけど・笑)。

 あと、プロジェクトライフというとつい現在進行形の写真を使うものと思いがちですし、まあそれが本来の姿なのですが、ある程度時系列がハッキリしていれば、以前の写真をプリントしてやるのも全然アリだと思います。それこそ、1年区切りで春夏秋冬なんてのも面白そうですよね。ジャーナルがちょっと、書くことないというか忘れちゃってアレかもですが(苦笑)。

 途切れ途切れでも続けていると、だんだんと気楽に、それなりに、あまり後悔や反省のないページが作れるようになる(はず)。必死になって作った拙いページも、それはそれで思い出になる(はず・笑)。日々の生活や楽しい行事の記録を、楽しみましょう(^O^)/


 長々と3回にわたってお送りしてまいりました「まだむ流プロジェクトライフのコツ、伝授の巻!」最後までお読み下さり、ありがとうございました(*^-^*)






2017年5月15日月曜日

まだむ流プロジェクトライフのコツ、伝授の巻!(2)


 プロジェクトライフについて突然語りだしたまだむです(笑)

 いやー、なんかですね、ずううううーっと悶々としていたんですよね、プロジェクトライフをうまく組み立てらない、作れないことに。うまく作れないというのは、自分のスタイルを確立できていないから、ということでもあるので、ここまでグダグダと語れるようになった(笑)ということは、少しはそのスタイルが出来上がってきたのかなぁー、とも思います。

 さてさて先週の続きの前にちょっとひとつ

 前回の記事で「私はお店でプリント派」と言っていたのですが、それはまず家のプリンタが(かなーり)古いことや写真用ペーパーのいいものはけっこう高いこと、インクの減りがすごいこと、思ったような写真にするには何枚も出力する場合があること、何よりお店でプリントする写真のほうが耐久性が高いこと…等の理由だったのですが、最近のプリンタは高性能ですし、写真用ペーパーもけっこう安くなってるみたいです。

 おそらく、プロジェクトライフ自体が「家でのプリントアウトを前提としたクラフト」なのでしょうね(笑) 写真屋さんでプリントしてもらったものをポケットに合わせていくのではなく、ポケットに合うサイズに写真を自分でプリントしていけるというのは、プロジェクトライフにとってこれ以上ない利点です。トラベラーズノートなんかもそうですね。あれは、もう、家でプリントしなければどうにもなりませんもの~。
 でも、私のように諸事情で家ではプリントできない、しない派のかたもいると思うので、そちら目線でこの記事も書いています。家でプリント派のかたにはさしてためにならない内容が多いかもですが、どうぞご容赦を~ (*_*)

其之四:
どんなタイプのページが自分の写真に合っているのか考えよう/ページ数が増えても気にしない!
 ちょっと話が前後しますが、写真とペーパー類を入れるための最重要アイテム、ポケットページ。スリーブとも言いますね。これ、ポケットの区分けにいろんなパターンがあります。最初のうちは、いろんなものを試してみたくてバラエティパックみたいのを買ったり、あれもこれもと手を出しがちですが(自分のこと)、これだと合う写真がなくて使わず仕舞いになったり、最終的には写真を切り刻んで無理やりねじこんだり(まるでシンデレラの継姉たちのようにw)するハメになります(自分のこと…)。なので、自分に合ったポケットページを把握して、多めにストックしておくのはけっこう大事。後述のように、ページ数が増えたときに「ヘンなページしか残ってない!」となるとこれまた結局写真を切り刻むことに…(泣笑)

前回ご紹介した、まさにコレとか

恐竜の首が真っ二つ…

横長のポケットに無理やりましかくを詰め込んだ結果がコレ…見るたびに哀しくなる

 さて、海外の有名プロジェクトライファーさんのなどを見ていると、本当にバランスよく入っていて、オシャレで、ハァ~とため息が出てしまいますが、その理想に近づきたいあまり、自分の写真に我慢させるのは本末転倒だなぁと。
 自分では見開き1ページで完成させたいと思っていても、それこそ時系列が気になったり、お気に入りの写真はどうしてもカットせずにそのまま使いたいとなると、見開き1ページに収めるためには写真に無理をさせるしかない…なんてこと、ありますよね。
 ですから、思い切って、ページ数が増えちゃっても気にしない!というのをオススメします奥さん!(笑) ポケットが8個あるんだから最低でも6枚は写真を入れたいわ…などと、つい主婦根性で考えてしまいがちですが、そのために切りたくない写真を切ったりするのであれば、そのページは潔く写真を2~3枚だけにして、あとはジャーナリングカードやペーパーで埋めて、ペーパーの柄や、ちょっとスクラップブッキング的なモリモリを楽しめばいいと思うのです。

これなんか写真は3枚だけ(笑)

 12インチレイアウトなんて、だいたい写真は多くても3枚程度しか入れないわけですし(私は5~6枚突っ込むこともありますが)、ポケットになったとたん「いっぱい入れなきゃ!」というわけではないはず。写真とペーパーしか入れられないというわけではなく、例えば旅行先のパンフレットとか、お寺の拝観券とか、ボーディングパスとか、そういったものも入れられます。従来のアルバムや、スクラップブッキングのように貼り付けなくてもいいので、サッと取り出して、オモテウラ両面を見返せるのもいいですね。

入れまくり(笑)

 ポケットの数や余白を気にしたり、写真をなるべく多く使いたいからと、無理して入れようとする必要はないと思います。ページのウラオモテを無理してつかわない、というのとも共通してきますね。

其之五:
ジャーナリングカードやペーパーは思いっきり縛る!
 写真が決まってひと安心でも、次に待っているのは、どんなジャーナリングカードやペーパーを使うか、ということ。
 大きく分けて、プロジェクトライフ用のジャーナリングカードを使う場合と、12インチのペーパーを切り分けて使う場合がありますが、どちらにせよ、写真の内容に合ったものを選ぶのがまず大前提かと思います。
 しかーし!ここで、写真の内容や色味を気にし過ぎて、複数のデザイン(コレクション)に手を出してはいけません(笑)
 コレ!と決めたら貫き通し、まずすべての写真とペーパーをスリーブに突っ込んでから、どうにも色味の合わない部分だけ別途検討するようにしましょう。

失敗例。写真の色味と内容を気にし過ぎて、まったくまとまりのないページに。空も真っ二つ…涙。

 なんだか逆のような気がしますが、ジャーナリングカードだけのセットを使うよりも、ペーパーをスリーブサイズにカットして使うほうが実はラクだったりします。というのも、12インチのペーパーをカットすればページ1枚すべてを埋めることができるので、あとは写真を入れる部分のペーパーを抜けばページが完成してしまうからです。ジャーナリングカードの組み合わせにアレコレ悩むこともありません。

 この場合のペーパーというのは、プロジェクトライフ用に印刷されている12インチではなく、普通にスクラップブッキングを作るときの柄モノペーパーのことです。もちろん、PL用に印刷されている12インチペーパーを切り分けて使っても同じような効果?が得られますが、カードのサイズがすでに決められてしまっているので、ジャーナリングカードと同じような悩みが出てくる場合も。その点、柄モノペーパーを使うページと同じように切り分ければ、入れたい写真のサイズと合わせられなくて困るということがありません。柄モノペーパーは、基本は1ページに1柄として、複数ページに渡る場合には同じコレクション内でのいろんな柄をページごとに使っていくと、変化がありつつ統一感も出て良いと思います。

ケリちゃんの12インチペーパーを切り分けたもの。
ジャーナルはトレーシングペーパーに書いて重ねています。

一番上左側は違いますが、2段目以降は1枚のペーパーを切り分けたもの。
ペーパーはピンクフレッシュスタジオ。文字のデザインを活かしています。

 もう1つ、ジャーナリングカードやペーパーはだいたい両面印刷ですよね。ポケットは透明なので、入れると裏面のかわいい部分も見えて、つい「これを次のページに使えるかしら」と思ってしまうこれまた主婦根性。しかしここで気を付けなくてはいけないのが、裏面をそのまま使うと、あとから入れ替えが難しく場合があるということです。後から見直して入れ替えしたり、作業中にやっぱり入れ替えたいというときに、できなくなることも…。
 私はケチ根性+モッタイナイ精神で、つい両面使ってしまう場合が多いのですが、万一入れ替えをしたときに支障が出ないよう、別のペーパー等で差し替えがきくのかどうかを考えながらやっています。

其之六:
デコは最低限に!
 最終的にモリモリにしてもそれはお好みなのですが、とりあえず写真とジャーナリングカード(ペーパー)を時系列で区切ったすべてのページ(週区切りとか、行事区切りとか)に収めてしまうまで、スタンプやエンベリといった飾りには手を付けず、デコりはじめてからも「悩んだらとばす」「迷ったらやらない」というスタンスで最後のページまで駆け抜けましょう。
 これにはいくつか理由があって、ひとつは、悩み始めるとそのページから先へ進まなくなってしまうことと、悩んだあげくにドツボにハマって似合わないスタンプや飾りをつけてしまい、撤回できなくなって後悔するというパターンに陥りやすいからです。でも、悩んだら飛ばして次へ行けば、後から戻ってもう一度検討して飾ることができますし、そもそも写真であり色や柄のついた紙ですから、絶対に盛らなけらばならないということもないわけです。

頑張り過ぎてキモイ(笑)

 また、クラフト目線だとついいろいろ手をかけたくなりますが、そもそも写真ありきのクラフトであり、最終的には思い出を保存するためのツールです。あれこれ盛り過ぎると、後からアルバムを開いたときに、写真が飾りに埋もれて目立たなかったり、飾りがモリモリすぎて、まるで「若かりし頃の自分の行き過ぎ黒歴史ファッション」を見てしまったような、そんな気恥ずかしさに陥る可能性大です(苦笑)

 例えばこの写真は、大判のましかくプリントにしたお気に入りの1枚だったのですが、何を思ったのかモリモリと飾りをつけてしまい、写真全体の雰囲気が台無しになってしまった痛恨の1枚。何もつけなくてよかったんだな、と反省しております。



 こちらは、柄モノペーパーをポケットサイズに切って入れました。そこでやめておけばよかったのに、何か盛らなくちゃいかんのでは?!と勝手に思い込んだ結果、いらないスタンプやステッカーでペーパーの雰囲気が台無しに…ページ全体としても、しっくりはまらない結果になりました。

 たくさんの失敗をして思ったのは「何もしないくらいでよい」ということ。以前はとにかく1つのポケットに1つのエンベリ!さらにスタンプ!エイエイ!というくらい貼り付けていたんですが、それだと出来上がって全体を眺めたときにゴッチャリ感が出てしまい、まとまりのないページ、スッキリしないページになることが多々ありました。また、盛り度(そんな言葉はないですがw)の基準が12インチレイアウトとは違うなぁとも感じました。
 それから盛り方もやっぱりちょっと違ってきます。12インチのようにポップアップしたり、厚めのエンベリをつい使ってしまいがちですが、特にページの両面を使いたい場合、写真やペーパーが入りづらかったり、ぐいぐい入れたらエンベリの角でポケットに傷がついたことも。
 そんな失敗を経て、まずは写真を中心に、ペーパーやカードそのものの色、デザインを活かして配置する。そこへ、ほんの1つ、2つのスタンプやエンベリをアクセントとして入れる。自分のプロジェクトライフには、それくらいがちょうどいいと感じるようになりました。出来上がってアルバムを見返したときに、なんかちょっとさびしいな、と思ったらまた入れればいいのですから。

 それよりも、やはり思い出の記録という意味では、12インチレイアウト以上にジャーナルを多く入れたいものです。が、しかし。写真をため込んでおいて、過去の写真を引っ張り出して作ると、どうしてもそこらへんが疎かに…やはり鉄は熱いうちに打てということでしょうか (^_^;) それがなかなか、できないんだなぁ(©みつを)


 まだまだ続く、まだむ流プロジェクトライフのコツ。
 す、少しはタメになる部分など、ありましたでしょうか… (゚Д゚;)
 よかったら明日もお付き合いくださいませ~ (^_^*)/





2017年5月12日金曜日

まだむ流プロジェクトライフのコツ、伝授の巻!(1)


 突然ですが…
 プロジェクトライフ、楽しんでますか~?
 ゴールデン・ウィークも終わり、楽しかった思い出をプリントアウトして、作っている真っ最中です!というかたも多いのではないでしょうか。

 プロジェクトライフは、このブログを始めた頃からずっと憧れ続けているクラフト。クラフトっていうべきなのかな、写真整理ツール、もしくは写真整理術というべきなのかな。今までの写真アルバムとも違う、12インチレイアウトのスクラップブッキングとも違う、新しくてオシャレな感じにすっかり夢中になってしまい、本格的に日本へ入ってくる前から注目していました。その頃の私は、誰に訴えたらいいのかわからないもんで、ブログで切々と語ってます(苦笑)
 そして、同じようなものはベッキー・ヒギンズさんのプロジェクトライフより前からWeR でも扱っていたので、それを使ってモドキとかいって作ったりして。
 初期の頃は、苦労してるのがありありとわかる出来(爆)

謎の色合いと写真配置、意味の薄いジャーナル印刷と謎のフォントづかい。これでも必死だったのよね~

 それから5年経ち…
 日本でも真理子さんはじめ、いろんなかたがどんどんプロジェクトライフやそれに類するクラフトを紹介されて、クラフターさんのあいだではすっかりおなじみになった感があります。しかし、憧れ続けてるわりには、全然上達してない、というか上達以前になかなか継続してやれてない自分(滝汗)
 それ~でもやっぱり会いたくてぇ~(黒の舟唄なんて誰も知らないか)…じゃなくてそれでもやっぱりプロジェクトライフをやりたくて、アレコレ試行錯誤してきました。
 それで、自分の考えたことや思いついたこと、試してみてうまくいったことや失敗してしまったことなんかを備忘録的にまとめてみたら、自分のためになるし、もしかして誰かの参考にも、なるかもしれないな~と思って。
 今までにも何回か書いているような気がするんですが、まだ懲りずにアレコレ考えて書いてます(苦笑)コツを伝授どころか、誰でもわかってることでダラダラと駄文を連ねるだけかもしれませんが、よかったらお付き合いくださいね。

何年か経つと、同じポケットサイズでも最初にご紹介したヘタクソページよりは
マシな仕上がりになってる、かな?

其之壱:
時間の区切りや時系列にこだわらない/写真プリントの方法によっても決まってくる配置
 とにかく、続けるにはどうしたらいいのか。
 昨年試してみた、年の初めから気分新たに始めるぞー!は失敗しました。今んところスムーズにできているのは「行事ごと」あるいは「月区切り」です。
 「行事ごと」というのは、例えば家族旅行とか、キャンプに行ったとか、お子さんの学校行事(遠足とか運動会)ごとにまとめるというスタイルです。

これは息子の体育祭(昨年のものをつい最近まとめましたw)

 プロジェクトライフは週区切りで作っていくのが基本のやりかた(だと思う)のですが、これだと私の場合は気ばかり焦って全然続かず、結局尻つぼみ式に終了してしまうので、思い切って月区切りにしてみたらわりとやりやすかったです。



 特に、写真プリントをおうちのプリンターでなさるかたはいいのですが、私のように写真屋さんでプリントしてもらうことにこだわる派(がほかにいるかわかりませんが)は、毎週写真屋さんに足を運ぶのも面倒だし、ネットプリントも送料がかかるし…で、毎月1回くらいプリントするのがちょうどいい感じです。
 でも月区切りの場合、お子さんが小さいと、かわいくてついつい連写してしまい、同じような写真がたくさんになって選ぶのが大変かな~。ここは思い切って、いいのを残してデータごと削除してしまえばスッキリしますよ。もしくは、データ内にプリントアウト用フォルダを作って、プリントしたい写真だけそこへ移動もしくはコピーさせると、PCの前(あるいはスマホを見ながら)でイライラが軽減するかと思います。

其之弐:
まずは写真の場所を決める!/ページ内の時系列にも(あまり)こだわらない
 写真が用意できたら、ポケットに写真とジャーナリングカードやペーパーを配置していくわけですが、紙はちょっと横に置いておき、まずは写真だけポケットに突っ込んで場所を決めてしまいましょう!
 だいたい、1ページ平均3~4枚は写真が入って、あとは写真のサイズが違うので入れられないとか、時系列的に次のページにしたほうがいいなとか考えて写真を各ページに配置していくと、だいたいは写真の入らない余白が出ます。なるべく余白を取らずに進めるか、ペーパーやカードを多めに入れたいので余白を多く取って進めるかはお好みです。
 そうしたら、今度はそこへカードやペーパーを入れていきます。タイトルを大きく入れたい場合には、タイトルを入れるペーパーの場所だけ、写真と一緒に決めておくといいかもしれません。写真の中にタイトルを入れ込むという手もあります。どちらにしても、まずは写真の配置を固めてしまいましょう。
 そしてそのときにもうひとつ考えるべきこと。
 写真にはタテ、ヨコの両方があります。ポケットの形が決まっているプロジェクトライフでは、ヨコメインのポケットページに、タテ形の写真をそのまま入れるのはまず不可能です(カットすれば別ですが、それだとなんのためにカメラをタテにしたのか分からなくなってしまう場合もあると思います)。そうすると、ポケットの形に縛られて、写真を時系列に並べられない場合も出てきますよね。
 プロジェクトライフを始めた当初はかなり悩んだこの問題ですが(私は見た目より几帳面なのです・爆)、ここ1~2年、私にしてはかなり思い切って、写真の時系列を多少なら無視してもいいということにしました。要するに、ヨコ型の写真はヨコ型のポケットページに。タテ型でカットして使えるものはカットして時系列優先で、カットできない絵ヅラ優先のものはタテ型ポケットのページを準備して、そちらにまとめて入れることにしたのです。

ヨコ型ページで時系列に並べた最後に、タテ型の写真だけを時系列無視でまとめて1ページにしています

 逆に、ヨコ型の写真を正方形にカットすればタテ型ポケットに入れることもできるので、いろいろ並べてパズルのように楽しんでください(笑)

 もうひとつは、ヨコ型ポケットがメインのページの中段にある、小さなタテ型に合わせて写真をプリントする方法。

この中段がそうだったような気がする

 これだったら、タテ型写真が小さくなってしまうという弱点?はありますが、ヨコ型ポケットメインのページに、タテヨコ関係なく時系列で並べやすくなると思います。逆パターンもしかりですね。

 ついでですが、ポケットサイズとあまりにも合わないプリントサイズの写真を無理やり合わせるとこんな悲しいことに…

潔く諦めればよかった

 ページに写真を配置するときに、自分が一番優先したいのは何か…時系列なのか、写真の形なのか、もしくはカードやペーパーを多用したいのかなど、決めてから始めるとスムーズだと思います。

其之参:
ページのウラオモテを無理して両方使おうと思わない
 ポケット問題(笑)の続きですが、1枚のページで必ず両面を使おうとウンウン悩むよりも、写真に合わせて片面だけにするとか、ページを変えるとか、するほうが時間の節約にもなりますし悩みません。
 例えば以前沖縄旅行のページを作ったときには、どうしても両面使いたくて、写真にかなり無理をさせてしまいました。出来上がったページもごちゃごちゃしていたり、写真自体の良さが薄れてしまったり…全体としてはよく頑張ったし満足している部類のプロジェクトライフなのですが、いくつかそういった反省もあるので、その後の家族旅行写真のときには、下の写真のように思い切って片面ページだけを使って、裏面はそのまんま、ということも試してみました。


 実を言えば、写真裏面の白とペーパー裏面のちぐはぐな柄が混ざったページをそのままにしておくのがずっとイヤだったのです。でも、思い切ってそのページ裏面を「なかったこと」にしようと決めました。どうしてもイヤだったら、12インチサイズの紙をポケットと同じサイズに切り分けて差し込んでおけば、少しはスッキリ見えますね(めんどくさくてやってないけどw)。
 が、気にならないかたにとっては「何言ってんの?」って感じだな、このネタ(苦笑)
 
☆ 

 長くなってきたので、次回へ続きます。
 よかったら次回もお楽しみに~ (#^.^#)





2017年5月9日火曜日

エンラージ厚木 S.W.G cafe クラフトフェスティバル 「母の日カードをつくろう!」レポ


 ゴールデン・ウィークもとうとう終わってしまいましたね~。
 日常へとしぶしぶ(笑)戻っておられるかたも多いのではないでしょうか。
 我が息子も昨日は朝からとってもご機嫌がよろしくて「おいババア!」を連発して登校していきました…だるいのはわかるけど母に当たらないでほしいわ~

 さて、ゴールデン・ウィークの最終日は、小田急線本厚木駅からほど近い、エンラージ厚木 S.W.G cafe さんのクラフトフェスティバルに参加させて頂きました!



 エンラージさんはとってもオシャレで開放的な雰囲気のカフェ。またワークショップさせて頂けるなんて、ウレシイ!
 オープン前の準備もウキウキ(≧▽≦) テーブルを2つに分けることができたので、お客様の作業台、自分の作業台と2つ準備ができて、なんて贅沢~!



 土日の2日間開催で、日曜のこの日は

 エンラージさんの女子精鋭陣によるブックシェルフ作り体験「DIY木工女子!」

photo by enlarge

photo by enlarge

革ブレスレットの「raspberry」さん

photo by enlarge

アイシングクッキーの「Decodelight」さん

photo by enlarge

多肉寄せ植えの「piminoki」さん

photo by enlarge

フラワーギャザリングの「S*Office garden」さん

photo by enlarge

それにワタクシめの「ちいさなカードやさん・ふわり」という顔ぶれでした。

Photo by enlarge

 今回もかわいいお嬢さんたちが作りに来てくれましたよ~

photo by enlarge


 毎回思うことですが、子どもは迷いがない! サクサク決めてどんどん進みます。悩んでいるときも、わからなくなって迷うのではなく、吟味するために悩んでいるのがわかるので、すごいなぁと思います。思いついたアイディアもどんどん実行してオリジナルカードを完成させていくので、そのアイディアを横目で眺めては頂いている私…(笑)
 できあがったカードと一緒に記念撮影をさせてもらったので、本当ならみんなの笑顔もご覧にいれたいところですが、せめてカードだけでも


 リボンを2色にしたり、スタンプの押し方を工夫したり、ペンでイラストを描き入れたり、インサートをポップアップにしたり! それぞれの工夫でとっても素敵なカードを作ってくれました。

 ママ友(というかブログ常連というべきか)のMちゃんがお子さんと一緒に遊びに来てくれたり(本当にありがとう!)

母娘で一緒にカード作り。いいなぁ(*^-^*)

 な、なんと prima_yucco さんご家族が!


 しかも私がお嬢さんにカードを教えるんですか?! 
 
 いーんですか?! 
 
 いーんです!(とゆっこさんが言ったわけではないけどw)

 …ほんとにいいのかなぁとドキドキしてしまいましたが、ゆっこさんと下のお嬢さんがフラワーギャザリングを楽しまれる間、上のお嬢さんがママにあげるためのカードを作ってくれました。丁寧にセンスよく仕上げて、さすが~!と唸っちゃいました。そしてパパが時折優しくお嬢さんにアドバイスをしてあげたりしていて、いや~素敵なご家族でもうウットリでした。ランチやDIYも楽しまれていたようで、よかったです。写真まで撮って下さって…本当にありがとうございました!

Photo by Prima_yucco

Photo by Prima_yucco

 エンラージさんでの前回イベントのときに来て下さったSさんも、また駆けつけてくれました~! お土産まで頂いて…ありがとうございます(#^.^#)

封筒デコり中

 ホッとひといき、エンラージさん特製「にんじんのクリームスープ」


 おいしかった~。

 ワークショップをさせて頂くたびに、声をかけてくださるかたがいて、足を運んでくださるかたがいて、楽しかったと笑顔を見せてくださるからこそなのだと思います。本当に感謝です。
 最後になりましたがエンラージのMさん、Sさん、いろいろお世話になりありがとうございました!