2018年11月2日金曜日

秋のリフォーム展示会、久しぶりの参加でーす!


 2016年から参加させて頂いている井上住器さんのリフォーム展示会。
 今年の春は、引っ越しのバタバタで参加できなかったので、2018年は初の参加です!

 井上住器さんHP → ☆☆☆
 スタッフブログ →  ☆☆☆

 リフォーム展示会も、今回で11回目を迎えるんですね。
 スタッフのみなさんの、心づくしのおもてなしがとてもあったかい気持ちになるイベントです。
 

 さて、クリスマスも近いということで、今回はお菓子をラッピングしてタグをつけるというワークショップを考えているのです…が、チラシの入稿日に画像が間に合わず (゚Д゚;)
 スタッフのMさん、ももも、申し訳ございませんでした!
 おなじみのココン・フワットさんをはじめ、ハンドメイド雑貨やクリスマスリースなど、お仲間が増えている (≧▽≦)

 というわけで、ようやくサンプルができあがりましたのでそのご紹介をば!


 ワークショップのお客様は、お子さんが中心なので、お友達にクリスマスプレゼントをあげるときのラッピング、的イメージのご提案です。お菓子もこちらで準備いたしますので、2~3個選んでもらって、それをラッピングします。1回200えんです。
 このワークショップでやりかたを覚えて帰ってもらって、おうちでプレゼントをラッピングしてもらえたらいいな、なんてことも思っています。

そしてタグは3枚重ね。
 メリークリスマス!のご挨拶、手書きで◯◯ちゃんへ、という宛名書き、最後に柄モノでの賑やかしにしています。
 
 簡単な方法で賑やかに、楽しいラッピングにしたいというのもありますし、やはり誰かにあげるプレゼントには、名前だけでも、一言でもいいから、手書きの文字が大事だよ~っていうのを子どもたちに伝えたいなと思っています。SNS時代の子どもたちに伝わるかしら…


 久しぶりの出店なので、とても楽しみです。
 
 もちろん、主役はリフォームにまつわるアレコレの展示や実演。
 年末年始にはうれしい網戸張り替えサービスもやっています。なんと3枚まで無料!
 ガスコンロ、IHクッキングヒーターなども、ある日突然壊れたりするので、今は大丈夫っていうおうちでも、パンフや金額の相談などしておくだけでもイザというとき安心ですよね。
 そのほか、身体に優しい和漢植物ブレンドティーやクリスマス用ポインセチアの販売、恒例のビンゴ大会もあるようです。

 電車では行きづらいので、お車でのご来場をオススメします。駐車場が広いので、止められないということもないと思います(#^.^#)
 来週末11月17日、のんびりとお祭り気分で遊びにいらしてくださいね。






2018年11月1日木曜日

深まる秋のバースデイカード


 つい先日も、バースデイカードの記事でしたが、今日も引き続きバースデイカードネタにお付き合いくださいませ~ (*´з`)

 実は、9月の終わりにもやっぱりバースデイカードネタを取り上げておりまして、そのときはこんな感じでした。


 今回はそれから1ヶ月経ち、10月も終わりということで秋が深まった感が出ているのではないかと思いますが、いかがでしょうか?


 発売されたときから気になっていたConcord & 9th の葉っぱスタンプ。

 押しては回し、を4回繰り返すとキレイに模様ができるという、Concord & 9th の十八番みたいなシリーズです。
 最初にこのスタンプシリーズを見たときには「模様ぐらい自分で考えて押せばいいじゃん」などとまたひねくれてあまのじゃくババアしていたのですが、この葉っぱスタンプに限ってはどうしても抵抗できず…かな~り悩んだ末にポチりました。
 ただし、このスタンプ、4回押すとけっこうくどい出来上がりです(笑)
 1回、2回押しくらいで止めて、スッキリ仕上げることはできるのかな~? まだ試してないのでわかりませんが。
 また、全部押すと6インチ角の大きな面が出来上がるので、それを活かすならばカードサイズはある程度大きいほうがいいと思います。まあそういっても、今回のカードは約5インチ角くらいでしょうか。
 今回は、白抜き部分に少し着色したりして、少し落ち着いた雰囲気に仕上げています。
塗らずにおくほうが、スタンプデザイナーさんの意図は活かされると思うのですが、敢えて今回は少しだけ色を足しました。
 画像ではわかりづらいですが、ピンク色の部分はデリカータインクを使ってキラキラにしています。ここにキラキラピンクを持ってきたのがミソで、落ち着いた中にもかわゆさを演出しているつもりなのですが…どうかしら (=゚ω゚)

 ラメラメのカードストックをマットに使うかわりにリボン等はつけず、あとはスパンコール少々でフラットに仕上げて、そのかわりといってはナンですが内側にもスタンプやダイカットをあしらってみました。
 喜んで頂けているといいのですが (*ノωノ)

 なんだかんだと言いましたが(笑)、気に入っているスタンプなのでいろいろ工夫して楽しもうと思います。




 

2018年10月31日水曜日

そういや今シーズン初のハロウィーンカード


 今日はハロウィーンですね!
 日本もますますハロウィーンが盛んになってきているようで、今年の渋谷もなんだかものすごいことになってましたね。
 経済効果も、今やバレンタインよりすごいんだとか。子どもが参加できるイベントってところが大きいのかな。

 我が家は例年通り、なにもしておりませんが、皆様から頂いたハロウィーンのラッピング、カードやタグをディスプレイして楽しんでおります。
 そのほかは、ちょっとしたお菓子をラッピングしたくらいで終わるかなと思っていたハロウィーンですが、



 ちょうどこの時期にお送りするチャンスがあったので、せっかくだしハロウィーンカードを作りました。


 ハロウィーンだから、という単純な理由でモリモリカード。
 頂いたtsubuanさんのスタンプ(ありがとうございます!)で押した猫たち、めっちゃかわゆすー(≧▽≦)
 こんなに細かい図案なのに、ブログによりますと1日に40個ペースで彫ってるって…
 どどど、どーゆーことなんでしょうかッ⁈ ( ゚Д゚)


 私はどうも色塗り苦手なので、パターンペーパーにスタンプ押しちゃったりという邪道ワザをけっこうよく使うんですが、これはこれで、なかなか楽しいですよ!

 もうひとつはミニカード。別柄もあったんですが、写真を撮り忘れてしまった(汗)


 こちらはプロジェクトライフ用の4×3柄をペーパーから切り出して、台紙に貼っただけの簡単カードですが、引き揃え糸風に紐を重ねて結んだり、着色や色塗り、スパンコールでアレンジして楽しみました。

 やはり、ハロウィーン関係のクラフトグッズは可愛くって楽しくって大好きです。
 世間の波には乗れてないけど、毎年楽しい、ハロウィーンなのでした。

 それでは、かなり怖いと皆さんから褒められた?我が家の仮装大賞(ダンナ)をご覧くださいませ~(笑)


Happy Halloween!