2017年4月24日月曜日

心あたたまるYahoo! 知恵袋があった!【音楽ネタ】


 どうもこんばんは。
 さっさと寝ようかなと思いつつ、PCの前でダラダラしているまだむです。
 何をダラダラしているのかというと、先日ドンヒョクの弾くシューベルトのようつべをこちらで発作的に語りました。ドンヒョクはずいぶん昔のことになりますがインタビューで「ショパンとシューベルトが好き」と言っていて、実は初めて聴いたドンヒョクのピアノはシューベルトでした。もう何年前のことか忘れましたが、かなり昔です。即興曲90ー4で、その瞬間からドンヒョクとシューベルトが好きになりました。弾く前のイマイチ可愛くない態度、弾いているときのヘン顔、そして弾き終わった後のホッとしたような疲れたような安心したようなはにかんでいるようなカワイイ顔。あの頃のドンヒョクは若かったからかもしれないし、コンクール疲れかもしれないし、とにかくとんがっていて(本当にとんがっていたかは知らないけどそう感じた)、髪の毛もブルーグレイで、すごく細くって、ピアニストっていうよりはパンクバンドの男の子みたいでした。

 しかし残念なことに、ドンヒョクはシューベルトの即興曲ではCDを出していないのです。CDショップに行って探してみたところ、ブレンデルさんという人が弾いている即興曲集があったので、クラシックについて何も知らない私はとりあえず買ってみました。
 ドンヒョクとは全然違う音のようでしたが、とりあえずブレンデルさんのCDで即興曲集を聴き込んだというか、勉強したというか、それで、ますますシューベルトが大好きになりました。

 こちらはツィマーマンさんの演奏。90ー4をようつべでいくつか聴いたなかでは、この演奏が好きかも。チャック・ノリスとかコメントで言われてる。ひどい(笑) ウィキによるとかなり親日家のかたみたいです。


 何年か前にはドンヒョクが韓国のTV番組でまさにこの曲を弾いている映像がアップされていたのですが、いつのまにか消えていた…チョー無念。


 さて、それからずいぶん経って、私はひょんなことからシューベルトの即興曲集の楽譜を手に入れました。手に入れたというと偶然のような感じですがそうではなく、銀座のヤマハでかなり迷ったあげく買ったのです。私も一応、小学1年生から高校2年生まではエレクトーンをそれなりに頑張ったので、あわよくばちょ~っとくらいは弾けるんじゃないかというアホのような事を考えてしまったのです。

 ほんとにアホだった… 爆

 楽譜を見れば見るほど、ピアノを弾ける人ってすごいと新たな感動がわいてきました。そもそも、私はト音記号の後ろにシャープやらフラットが3個ついてるだけで心が折れる人間なのです。それなのに5個とか6個とかついてるのです。まあこういう発言をしている時点でもう終わってるんですけど、ともかく、シューベルトを弾くことはすぐさまあきらめました。

 で、とにかくながーい前置きになりましたが、本題はここからです。

 今日もドンヒョクのシューベルトを聴いていて、フと「シューベルトのなかでいちばん簡単な楽譜ってなんだろ?」と思い(まだ懲りてない…)、ちょっとググってみたところ、すごく心あたたまるYahoo! 知恵袋を発見してしまいました。
 ヤフーの知恵袋って、こう、人間の闇を見せられている気分になるというか、おどろおどろしいというか、読んでいると気持ちが悪くなってくるものが多いのですが、こんなに心暖まるかわいいのは初めてです。ヤラセとかツリとか、もしそうだったとしても思いたくないな。

シューベルト即興曲90-2は難しい?? (クリックすると知恵袋にとびます)

 しかも偶然、即興曲ではありませんか~(≧▽≦)

 いちおう、コピペもしておきますね。


chizuru6666さん

こんにちは。小学6年生です。ピアノの発表会で弾く曲を考えています。
今のところシューベルトの即興曲90-2はどうかなと思っていますが楽譜をみると難しそうです。
とても好きなのですが長くて覚えられるか不安です。
あと、候補は子犬のワルツもいいと思っています。
これも難しいですが、シューベルトよりはやさしそうな感じがします。
ちなみに最近弾いた曲はドビュッシーのアラベスク1、ショパンワルツ64-2、ノクターン20、
悲愴第2楽章です。

freudeschonergotterfunken9さん

こんにちは。ピアノ、がんばってますね!
あなたの質問を見て少し身近な感じがしました。
私は、40才のおじさんです。ピアノは小学校低学年から習っていました。音楽大学では、弦楽器を専攻して、ピアノは音大の副科でレッスンを続けてました。
最近、十数年ぶりにピアノの練習を再開したのですが、今年の発表会では、アラベスク第1番を弾きましたよ。
来年の発表会のために、今、子犬のワルツに取り組んでいます。(偶然ですね、、、)
でも、テンポを上げ過ぎて練習したために、手をいためてしまい、今はお医者さんから「しばらくピアノは弾かないでくださいね。」といわれています。わっはは。(笑いごとではないですが、、、)私は40才ですから、急激な練習に手が耐えられなかったからで、毎日地道に練習している小学6年生のあなたには、子犬のワルツはそれほどむずかしくないんじゃないでしょうか。
さて、シューベルトの即興曲ですが、好きな曲を弾くことはとても大切なことです。確かに子犬のワルツよりむずかしいです。でも、片手づつ、ゆっくりと、地道に練習をすれば、シューベルトの即興曲が好きなあなたなら、きっと弾けるようになるのではないでしょうか。
「長くて覚えられるか不安。」とのことですが、いっそのこと、本番でも楽譜を見ながら弾くことは出来ないですか?
一度、ピアノの先生に、「本番で楽譜を見てはだめですか?」って聞いてみてはどうでしょう。
ちなみに、私は、本番でも、楽譜を見てます。楽譜がなかったら、私はもしかしたら途中で止まっちゃうかもしれません。暗譜はしたほうがいいには決まってるけれど、楽譜を見ながら弾いてもいいのなら、無理に覚えることにこだわらなくてもいいと私は思っています。

でも、ほとんどの小学生はピアノの先生に曲を選んでもらっているのに、あなたは、発表会の曲を自分で選ぶなんて、すごいですね。自分の好きな曲を選び、一生懸命練習して、本番で弾くなんて素晴らしいことですね!

P.S.
中学、高校と進むにつれてピアノをやめてしまう人が多いけれど、ピアノを弾けることは、一生の宝物です。勉強がいそがしくなったら、練習時間は一日5分でも、10分でもいいのです。時々でも、ピアノをさわってくださいね。そして、大人になってもピアノを弾きつづける大人になって下さいね。

chizuru6666さん

回答どうも有難うございます。とても嬉しいです。おかげでやる気が出てきました。シューベルトでがんばってみることにしました。冬休みにいっぱい練習します!!!手がなおったら「子犬のワルツ」がんばってください!


 しかし、小学6年生の子でもシューベルトの即興曲を弾けてしまうんですね! ようつべにも、小学生(学年問わず)とおぼしき男子女子が、この90ー2を軽やかに弾く動画がけっこうアップされているではないですか。すげー。クソうまい!(うますぎるくらい)と思ったら小林愛実ちゃんのだったりして…さすがショパコンファイナリストは7歳の頃から抜きん出ているんだな。
 この男の子、本当にうまいと思うんだけど(愛実ちゃんの90ー2より個人的には好きかも)、動画リストは4年前で止まっている…ピアノより楽しいものを見つけちゃったのかなぁ。さびしいような気もするけど、こればっかりはしょうがないですね。でも、親にやらされて弾いてる音には聞こえないから、ピアノじゃなくてもいいから、音楽は続けていてほしいなぁ。

 ということで、今回のテーマ曲を彼の動画で。勝手に貼り付けさせてもらっちゃってすみません。でもとてもとても素敵な演奏だと思うから。他の演奏もいいんですよ~。

 koshikun1999 のシューベルト即興曲90ー2



 ということで、ピアノを愛する、もしくはピアノに愛された子どもたちについてのダラダラ文章でした(強引なまとめw)。





2017年4月21日金曜日

あなたの「世界で一番美しい瞬間」は?【音楽ネタ】


 突然ですが

 クラフトネタが滞っています(苦笑)

 ということで、昨夜に引き続き、音楽ネタなど。昨夜のはもう非公開にしてもいいくらいどうでもいい内容(もちろんドンヒョクはどうでもよくないです!サイコーです。文章は読まなくていいから、ようつべはぜひ再生してドンヒョクに酔いしれてもらいたいです)なんですが、こちらは勝手にPRみたいな気分で綴ってみました。以前からずっと気になっていた曲で、ついにCDも購入できたもんで。

 「世界で一番美しい瞬間(とき)」という番組をご存じですか?
 NHKBSプレミアムでやっている(いた)ソフトタッチのドキュメンタリーといえばいいのか、ある何人かの人々(ほぼ外国人だと思う)と、彼らのまわりにある文化(お祭りだったり、行事だったり)との関わりを通してその一番美しい瞬間を切り取る番組です。かなりおおざっぱな説明だけど。
 オランダのチューリップの季節を通じて、それに関わる人生をたずねたり、イタリアのミモザをプレゼントする日のことを取り上げたり、そのへんが記憶に残っているのですが、実をいうと内容よりもその音楽にハマってしまったのです。
 阿部海太郎さんというかたがこの番組のために作ったのが何曲かあり、大きなテーマ曲は 「Moments musicaux - Thème」と言います。


 何とも言えず美しい旋律と、メインが短調というのが、ああそうかぁ、世界(人生)で一番美しい瞬間というのは、悲しみの部分もはらんでのことなのかもしれないなぁと思わせるような、何というか…いい曲なのです(笑)
 番組HPでは「世界で一番美しい瞬間(とき)のテーマ音楽は作曲家の阿部海太郎さんが書き下ろしてくれました。『一瞬が永遠になる奇跡』というこの番組のコンセプトを元に人々の記憶に残るメロディーを紡いでくれました」という説明がありました。なるほど。

 自分にも、そんな瞬間がある(あった)だろうかと思いを巡らせてみたのですが、どうだろうなぁ、ない感じだなぁ(汗)

 ま、とりあえず、今年の春も美しかった。もうすぐ、終わってしまいそうですね。










☆ 


 この、花々や愛犬の写真にまじって、ついこのあいだ遊びに来ていた息子の友達と、息子が二人でボール投げで大騒ぎしている(室内で…)写真がありました。
 思春期に足を踏み入れた、少年から大人になる前の執行猶予みたいな、過ぎてみてから懐かしく思い出すそのときが、ブレた笑顔になって写っていました。これが、私にとっての「世界で一番美しい瞬間」かもなぁ~、としみじみする親バカなのでした…。




2017年4月20日木曜日

Dong hyek lim plays F. Schubert : Piano Sonata No.20 in A Major D.959 【音楽ひとりごとシリーズ】



黙って聴いてればいいじゃんと自分でも思うのだが、好きな演奏を聴くと語りたくなってしまう(悪い癖だ)。

ソウルまで聴きに行ったときのものかもしれない。
自分のブログを調べたらやっぱりそうだった。
一番前で聴いてる私が写ってるか?! (笑)
いつもの詰襟を着てるという記憶操作が行われていたけど、これ見たら背広(あえてスーツとはいわないw)だね。

感想は、そのときとまったく変わらない。

でも、あのときよりこの曲を何度か聞いてるから、よりよく聴ける。ありがたや~ようつべ。ありがたや~アップしてくれたかた。感謝。

第二楽章は暗すぎて苦手…聴いてるとどこか暗い所に沈んでいきそうになる (;´∀`)

やっぱり第四楽章かなぁ (*^-^*) これも闇はありますが、闇を抱えつつ前向いて生きてくぜオレァ! オラオラ走るぜェ! みたいな感じで。シューベルトがそんな言葉遣いだったかどうか知らないけど。ドンヒョクの疾走感がピッタリ。

もう3年以上ナマドンヒョク聴いてないよ~聴きたいよ~ 涙

きっと、この頃とはまた違う音になっているんだろうな。

日本に来てくれないかなぁ~ 涙





2017年4月18日火曜日

「キナリノ」さんで掲載してもらっちゃいました~ (^^♪


 「キナリノ」というサイトをご存じですか? シンプルでナチュラルな暮らしやオシャレを楽しみたい女性向けに、ファッション、雑貨、グルメ、レシピ、インテリアなどの情報を集めて発信しているサイトです。

クリックするとキナリノのサイトへとびます

 シロウトやプロの区別なく、キナリノのキュレーター(最近流行ってる外来語らしいです。直訳は「学芸員」)さんが「いいな」と思ったものを集めておられるようで、先日「Instagramで拝見したあなたのカードをご紹介させてほしい」との連絡が。

 おおっ! なんと! ありがとうございます ヽ(^o^)丿
 それがこちらの写真


 先日のワークショップのため、ネット通販でリボンを購入したのですが、そのときに見つけたミナ・ペルホネンの新作マステ。なるべく、なるべくマステは買わないようにと思っているのですが、このツバメ(でいいのかな)の柄に抵抗できませんで、ポチってしまいました。

 なぜマステは買わないようにしているかというと、カードやスクラップブッキングへの使い方が(私には)すごく難しいから。私なりにその理由を分析してみると、マステの柄のみで作品として完成されてしまっているので、応用が難しい。イラストではなく模様のみのマステ(ストライプとか水玉とか)だったらいいんじゃない?と思って買ってみても、やはりなかなかうまく使いこなせないのです。あとは紙に貼ったときに、境目がハッキリしてしまうので他の素材と混ざりにくい。半透明で透けちゃうのもあまりよろしくない。…と、マステの長所をまったく活かせない私ゆえ、かわいいなぁ欲しいなぁと思ってもグッと我慢することが多いんです。
 にもかかわらず、思わずポチってしまったこちらのマステ。恐るべしミナ・ペルホネン。恐るべし皆川明。マステから流れながれて本家のサイトにもお邪魔しましたが素敵すぎてクラクラします。ビンボー主婦にはとても手に入れられないお値段ですが、いつかお店にそーっとお邪魔してみたい。

 と、ちょっとハナシがそれましたが、せっかくポチったからにはこのマステを使って何か作りたい!と思い、一番シンプルな方法で試してみたのがこちらのカード。



 たまたま手元にあった白いミューズコットン紙を半分に折ってカードにして、マステを貼り、ツバメの色のなかから紺色を選んでHELLOのスタンプを押し、仕上げにマステとカード台紙の境目に銀のラメペンでラインを引いただけ。

 ただそれだけ(笑)

 HELLOの色を、紺色以外のツバメさんの色と合わせたり、台紙を白ではなく他の色にしたらまた違った雰囲気になって楽しめそうですが、とにかく簡単カードなのです。
 でも、マステの素敵な雰囲気が活きた良いカードになったわ、とジコマンひとしきりでInstagramにアップしたところ、キナリノさんからお声をかけて頂けて、とっても嬉しかったです。

 掲載になりましたよ~、とご連絡を頂き、ワクワクしながらサイトを開いてみると

クリックするとこちらのページにとびます

 可愛くて衝動買いしたマスキングテープ。おすすめの使い方まとめました」

 って、そのまんまやないかい! 爆
 キナリノのキュレーターさん、私がなぜこのカードを作ったのか、ご存じだったのか…とのけぞってしまいました(笑) そして、やっぱり可愛くて衝動買いしてしまう人が多いんですね、マステ(笑)

 私のカードはこんな感じでご紹介して下さっていました (#^.^#)



 おうちにあるマステと、二つ折りにしたちょっと厚手の紙、それにスタンプ(なければ手書きだっていいと思います)があれば簡単にできて、マステの可愛さが引き立つカードだと思うので、ちょっとお手紙したいけど時間がない!というときササッと試してみて頂けたら嬉しいです。


 ほかのマステ使いの紹介もとても楽しいので、よろしかったらぜひサイトにとんでのぞいてみてくださいね~!





2017年4月17日月曜日

井上住器さんリフォーム展示会・母の日カードワークショップ レポ!


 先週の土曜日は、茅ヶ崎にある井上住器さんのリフォーム展示会にお邪魔してまいりました! 2度めの参加で、またお声がけ頂き感謝です (*ノωノ) 前回のレポはこちら → ☆☆☆



 茅ヶ崎の桜はまだまだ満開をキープ!

JR香川駅ホーム横の桜。はらはらと舞い散る姿が美しい

 心配されていたお天気も、すっかり晴れ渡って気持ち良い…のですが何しろ風が強くて、出店のためのテントが風で飛ばされ壊れてしまうというアクシデント! テントなし、強風での設営はさすがに心配なので、無理を言って倉庫内にブースを作らせて頂きました。


 お隣は、昨年もご一緒させて頂いた「ココン・フワット」さん。営業部長のMちゃんも1学年進級し、ますます可愛くパワフルになっておりました(≧▽≦)
 とりあえずお互いのブースをのぞきっこしてキャアキャア盛り上がる我々(笑)


 ココン・フワットさんはキャンディレイのワークショップと、フェルトのガーランドや髪飾り、かわゆくデコったハンドタオルの販売です。女の子の好きそうなものがぎゅっと詰まっていて、とっても可愛いブースでした!


 リフォームや、住まいのトラブルが起ったときに、どんな業者さんにお願いするかって実はけっこう悩みどころというか、普段からそういうことを考えているわけではないのでそのときになって慌てて探したりなんていうこともあるかと思います。
 そんなとき、普段から知っている地元の業者さんだったらやっぱり安心!ということもあるだろうし、どんなものがあって、予算はどれくらいあればいいのか、新機種や流行りはどんなものなのか、こういった展示会に気軽にふらっと行って、確かめたり質問したりできるのって大事ではないでしょうか。
 そんな流れをカタチにしていきたいという社長さんはじめ、スタッフのみなさんの思いがぎゅっと詰まった井上住器・第8回リフォーム展示会。微力ながら私も母の日カード作りで賑やかしのお手伝いです。
 今回は、平塚「花工場」さんのお花や野菜の苗(新鮮でいいものばかりでした!買って帰りたかった…)、和漢植物ブレンド茶「いわしや」さん、パン工房「ハローエレファン」さんも登場。井上住器のスタッフさん特製、焼き鳥・豚汁・焼きそばも安定の美味しさです。


 こちらは、水素水とIHクッキングヒーター、戸建て用宅配ボックスの紹介ブース。戸建て用宅配ボックスってすごいですよね! あったらめっちゃ便利!と思いました。



IHクッキングヒーターではお料理の実演も。最新機種のスタイリッシュな見た目と機能に、ココン・フワットのYさんと「はぁ~」とため息。春野菜のかき揚げ、美味しかった~。
 

 ノーリツさんのブースでは、最新ガスコンロの展示がありましたがなんと!魚焼きグリル部分が網ではなく鉄板(セラミック加工なんですって奥様)使用なのです。網ではないから取り外して洗うのもラクラクだし、魚焼きグリルの中にコンロが設置されているので、お料理の幅がぐぐっと広がります。でも鉄板じゃトースト焼けないですね、と言ったら爽やかな営業さんが「いいえ、もちろん焼けますよ。ウインナーや目玉焼きも同時に焼けるので、朝食がラクになりますよ」ですって!奥様!
 お風呂とキッチンにつけるガス湯沸かし器のパネル(っていう説明で通じるかな)もすごくスッキリしたスタイリッシュな見た目になっていて、ビックリです。あまりに素敵で何度も見に行ってしまいました。このパネルのためだけに湯沸かし器を買い替えたいと、ちょっと、思ってしまった(笑)  そのほかお風呂のお湯を除菌できるシステムもあったりするんだそうです。すごいですね~。
 そのお隣はアラウーノ(おトイレ)とフローリングやサッシの展示だったのですが、アラウーノの営業くん(きっと私より全然若いだろうからそう呼ばせてね)が、お客さんの途切れた休憩時間、しばしアラウーノに腰かけてぼーっとしていたのを私は見逃さなかった!かわいかった (≧▽≦) 写真撮りたかった~(笑)
 そのほか写真を撮るチャンスがなかったのですが、玄関ドアの展示や防音・断熱窓ガラス、人工ウッドデッキの展示などもありましたよ。

 さて私のほうはと申しますと

手作り感満載 (笑)

 カードデザイン自体は、大人にも子どもにも納得して頂けるものになるよう、いつも考えてはいるのですが、2月のあやせ国際フェスではカード作りに興味を示して参加してくれたのが見事にキッズだらけだったため、特に子どもにも作りやすいようにというのを念頭に置きました。また、母の日カードですからその面でも子ども需要が高いだろうと思い、センチメンツも日本語を2種類準備しました。手書き風の「おかあさん いつもありがとう」が子どもに人気でした(*^-^*)



 強風で材料や見本がどんどん飛ばされてしまったらどうしよう…とちょっと不安でしたが、倉庫内に移動させてもらったのが功を奏し、ほとんど無事でした。土埃にはちょっと閉口しましたが、こまめにお掃除していれば材料が汚れたりもしなかったのでよかったです。

カードお買い得コーナーも

 果たして、今回もたくさん(ちょっと盛ってるけどw)のお子さんが作りにきてくれました~! お隣のMちゃんはもちろんのこと(もう慣れた手つきでスタンプもカンペキ!)、ちっちゃな女の子でも、ひとりでしっかり考えてペーパーや台紙を選んで組み立てていくんです。すごい!ビックリしてしまいました。


 このガールズ、最初は3人で1つ、と言ってたんですが「やっぱり私もやりたい」「あたちも」みたいな感じで結局ひとりずつになりました(笑) 3人ともとても満足そうな、充実した顔で帰っていったので、なんだかとても嬉しかったです。

 ココン・フワットのYさんも作ってくれました~(≧▽≦) アリガトウ!


さすがの仕上がり

 そうそう、今回は営業部長Mちゃんが作ったポンポンと、私のカードを組み合わせた「ココン・フワット ちいさなカードやさん・ふわり」の初コラボカードをその場で制作! Mちゃんがとても喜んでくれました。ありがとうね(*^-^*)




 井上住器さんから差し入れをたくさん頂き、私も息子のオミヤや自分用の和漢ブレンド茶、ココン・フワットさんの手作りタオルなどを次々とゲット。ワークショップも楽しく進めることができて、大満足の一日でした。
 また声をかけてくれた井上住器のMさん、社長さんはじめスタッフのみなさん、ココン・フワット(メルカリで出店されてるそうです!)のYさん、Mちゃん、ありがとうございました (*^-^*)





2017年4月14日金曜日

明日は春のリフォーム展示会イベントで~す!


 またまた直前のお知らせになってしまいましたが、明日どようび、4月15日は茅ヶ崎市にある井上住器さんで春のリフォーム展示会イベントに参加させていただきます!



 我が家からはちょっと遠いので、網戸張り替えとかお花即売とか、めっちゃ気になるコーナーは眺めるだけなのがヒジョーに残念なのですが、井上住器の社長さんはじめ、声をかけて下さったMさんとスタッフのみなさんがいい展示会にしよう、遊びにきてくれたお客様に楽しんで帰っていただこう、というあったかい想いがいっぱいのアットホームなイベントです!
 わたくしも、母の日が近いということで母の日カード・ワークショップをやらせていただきます。




 屋外ですし、お子さんからご年配のかたまでいらっしゃいますので、コマコマとしたものではなく、すぐできる簡単なものですが、お母さんに似合う花柄やリボンの色など選んでいただき、また封筒やメッセージ用紙にはスタンプを押して楽しんでもらえたらな~と思っています。センチメンツは英語と日本語両方用意しました。

 息子が小さい頃、お祭りでワークショップに参加して作ってくれた紙のカーネーション、青と紫というナゾの色合いで、それすらすっかり色褪せてしまったのですが、手書きの「いつもありがとう」が可愛すぎて捨てられず、今もリビングに飾ってあります。
 この母の日カードも、そんなふうに誰かの大事な思い出になるといいなぁ~、と思いつつ絶賛準備中です(もう明日なのに…)。
 クルマでないと立ち寄れないロケーションなのですが(HPに地図があります)、駐車場は広いですし、富士山がよく見えて気持ちのよい場所です。焼きそば、焼き鳥、パンなどランチにもピッタリの出店が並びます。お気軽にお立ち寄りくださいね!





2017年4月13日木曜日

12インチレイアウトもリノベーション!


 突然ですが奥さん!(笑) 完成したスクラップブッキング作品ってどう保存してますか~?
 まあ12インチレイアウト用のアルバムを購入してそこに入れていくというかたが多いと思うのですが、アルバムに入れて1、2年経つと作品自体も劣化というか、糊付けが弱くなってステッカーやエンベリが取れてしまったり…なんてことはないでしょうか?
 昔のアルバムをたまに見返して「しまったな~」と思うのは、ケチって1枚のレフィルにレイアウトを2枚ずつ入れてしまったことです。なんでこれがマズイのかというと、レイアウト自体が半立体でデコボコしているので、デコボコ同士を1枚のレフィルに入れた結果、そのデコボコがお互いの作品に影響して、作品自体が波打ってしまうんです。それでよけいにエンベリ等がはがれやすくなる、なんてこともありそう。
 それに気づいてからは、なるべく1枚のレフィルには1つの作品、と思っているんですが、貧乏性が災いして「これくらいなら2枚一緒でも平気かな?!」とついつい入れてしまったり…レフィルも、いつでも手に入るというわけではないですしね~。安定供給じゃないところが主婦根性を刺激しますね~(苦笑)

 さてさて、話が逸れてしまいましたが
 以前の作品を眺めてその稚拙な出来にウケるという自虐ネタを、先日もひとり繰り広げていたところ(笑)、エンベリが思いっきりぶっこわれているのを発見。それがこちらのレイアウトです。→ 2011年11月9日


 この、「1」という数字が貼りつけてあるジャバラエンベリと、右側中央のレースが貼りつけてあるジャバラエンベリの糊付けが甘くなって、びろ~んと中心から広がってしまっていました。
 グロッシーアクセントをふんだんに使って再度接着を試みたのですが、どうもうまくいかず…拙い出来とはいえ精魂込めた作品ですから、できれば作ったときのままに修復してやりたかったのですが、うまくくっつかないし、改めてジャバラエンベリを作って貼るのもちょっとめんどくさかったので(おいっ)、近い色で全体の雰囲気を損ねないペーパーを選んで代用することにしました。

その頃には夢にも思わなかった…ダイカットマシンで抜いたステッチ入りサークルですよ奥さん

 ついでに、作った当時「No.1」としたかったのにちょうどいいステッカーやスタンプがなくて出来なかったことを思い出し、手書きで「No.」部分を書き入れました。あの頃は手書きなんて統一感がない!カッコワルイ!と思っていたんですよね~。私もずいぶんフレキシブルになったものだ(笑)

 そしてレース付きジャバラエンベリのほうも潔く取っ払い、こちらはまーったく別のものを貼り付けました


 息子の赤いTシャツつながりというだけでチョイスした、IKEAの指人形です 爆
 おそらく、赤いほうが消防士さん、その隣はコックさんと思われます。
 なんの脈絡もないのですが、元々貼り込んであるコウモリさんといい、ナゾのウサギイラストといい、特に脈絡があるわけでもなさそうなので、まあいっかな~と思って。
 数年前に購入したものですが、この不気味な笑顔がお気に入りです(笑)

 そして、全体はこんな感じ


 これはこれで、ちょっとスッキリしてイイ感じになりました。
 リノベーションも悪くないですね~。

 しかしこのレイアウト…無駄にパワフル…爆
 スクラップブッキングを始めて1年経っていない頃のものです。A先生のお教室で作ったのですが、おそらくA先生が意図していらしたのとは別物を完成させたのでしょう(苦笑) 写真自体も息子が小さい頃のもので、元気いっぱい、いい笑顔(親バカ)。
 でも、このはじけっぷりというか元気パワーというか勢いのある仕上がり、逆に今は作ろうと思っても作れないような気がして、温故知新?初心忘れるべからず? そんなことも思ったのでありました。

 スクラップブッキング自体が写真を楽しく保存しておくためのクラフトですから、時々アルバムを見返して、壊れた部分を直しつつ、ついでにちょっと手を加えたり、なんてことも楽しいですね。





2017年4月12日水曜日

A先生のスクラップブッキング教室・卯月篇 2017


 昨日はツキイチのお楽しみ・A先生のスクラップブッキング教室でした。
 満開の桜なのに、なんと残念な強い雨風…お教室が開かれる古民家の横には、それはそれは立派な桜の大木があり、雨にも負けず風にも負けず、桜花が静かに美しく濡れていました。

Photo by Sawa.


☆ ☆ ☆


 さて、今回のテーマは「柄に柄を合わせてみよう」
 それぞれの柄や、載せる写真を殺さないために、ペーパーをどんな形に切るかということ、そのカットしたペーパーに無地のマットをかませることで全体をまとめるという方法を伝授頂きました。
 私はいろいろ悩んだ末に、台紙は無地にして、パターンペーパーを重ねて載せていき、その間へ無地のマットを入れていく方法にしてみました。


 今回のメインはちょうちょ柄のペーパー(A先生曰く「まさかの2ヶ月連続チョウチョ柄・笑)。とっても可愛くて、(この画像だとイマイチ伝わらなくて残念なのですが)色も鮮やかでキレイなのです。なので、選んだ写真はチョウチョとかけ離れた感じなのですがどうしてもチョウチョを使いたくて、そのために無地の台紙にして、柄×柄がスムーズにいくよう、空と雲のペーパーをチョイス。チョウチョのペーパーは先生の教え通り三角にカットしたのですが、写真の枚数やらエンベリやらを欲張ったせいでせっかくの三角形がわからなくなってしまい、反省。


 そして3つ目の柄として黒い不規則なドットのペーパーを選び、マットになみなみダンボールを挟みました。
 このなみなみダンボール、ちゃんとしたクラフト用ではなく、猫缶まとめ買いをした際に使われていた緩衝材(笑)
 アシッドフリーでもなんでもないし、猫缶の跡がしっかりついているというリサイクルっぷりなのですが、全然使えちゃいます!


 タイトルは、アルファベットシールをピンクのカードストック2色に貼って、長方形にカットして並べています。お教室仲間のRさんが「あ、私も真似しよう」とつぶやいて同じようにやってました(笑) 彼女は赤いペーパーに貼って12インチの真ん中に並べていましたが、台紙や写真ととてもよく合っていて素敵でした! 


 一番目立たせたい写真にだけマットを入れるというのは、よく使う手です。今回は息子のアップ写真にマットを入れました。手持ちのチップボードステッカーにちょうどいい色合いのインスタントカメラがあってラッキー(*^-^*)


 こちらは、そのインスタントカメラとはまったく関係のない、全然違うメーカーのダイカットステッカー。でも、内容と色合いがレイアウトと合っていたので使っています。薄めのポップアップシールで貼りました。

 今回はかなり悩んで作りましたが、出来上がってみたら皆さんに「力作だね~」と言われて…そういわれればそうかも?! (≧▽≦)
 素敵なペーパーとアイディアを準備して下さったA先生、今回もまたまた夢のように美味しい、ふわんふわんのさくら紅茶シフォンケーキをご馳走して下さったKさん(≧▽≦)

Photo by Sawa.

 そして一緒にワイワイと盛り上がれるクロップ仲間のみなさま、今回も楽しいひとときをありがとうございました!





2017年4月7日金曜日

緑と茶色の組み合わせに憧れて…


 今日はコネタでいきまーす(笑)

 もうずいぶん前なのですが、アンデルセンというパン屋さん(有名ですね)のクリスマスケーキカタログを見ていたら、ケーキの写真に使われていたテーブルクロスに目が釘付けに。緑色のダンガリーみたいな生地に、茶色の小花とリース模様があしらわれているものでした。
 なんて可愛いんだろう、これをカードにしてみたいなー、と思ったまま数年経過。
 そして先日、美容院で時間待ちの間にファッション誌をパラパラめくっていたら、緑濃い草原に、小さな白い花が一面に咲いているようなワンピを発見。あらーこれまたなんて可愛いのかしら、カードにしてみたいなーと思いました。

 その二つのイメージを自分のなかで消化した結果、どちらの可愛さにも遠く及びませんが、なんとなく出来上がったのがこちらのカード


 色画用紙をベースに、緑系のピグメントインクをなすりつけて濃淡を出しています。茶色のお花がスタンプ、白い小花のような模様は、太めの白いペンです。さらに、茶色のお花にゴールドのペンでアクセントを入れています。
 思っていた以上に可愛く仕上がったので、気を良くしてもう1枚


 ち、ちょっと作業机の上がひどすぎますが…さきほどのものより、一段階明るい色画用紙に、ピンクのピグメントインクをなすりつけ、それよりも濃いピンクでお花のスタンプを入れています。ちょっとぼんやりしてしまったので、白とピンク、2色使って小花模様を描き入れています。台紙もピンクにしました。


 お花スタンプの色をもうちょっと濃くしたほうがメリハリは出たと思うのですが、ぼんやり加減が春っぽくて、これはこれで。

 かなり気に入ったので、色の組み合わせを変えて、あともう何枚か作ってみたいなぁと思っています。