2014年3月16日日曜日

ホワイトデイのお返しは・・・


私が子どもの頃から、バレンタインデイに手作りチョコってのはありましたが、ホワイトデイに手作りお菓子ってのはありませんでした。
が、21世紀の日本男児はさすがです! 自分で作るというんですから…
ワタクシの教育が良かったと自画自賛しておきます(笑)

昨年も手作りしたんですが、そのときはアイスボックスクッキーでした。
今年は時間があまりなかったので、型抜きクッキーにしたんですが、よく考えてみたら、アイスボックスよりも型抜きのほうが難易度高いんですよね。
昨年よりもいくぶん(かなり…?)多めの口出しだったことを反省した母でありますが、出来上がりはと言いますと


見た目はかなり母の好みに出来上がっております!
いや、母の好みに出来上がっても意味ないんだけど(爆)
でも、パイナップル型のクッキーは息子がどうしてもやってみたいと頑張ったもの。キレイに抜くのはけっこう難しいと思うんですが、頑張りました! エライ!(親バカ)

クッキーに添えるミニカードは、完全に母の趣味全開で作らせていただきました。
てのひらに乗る程度の大きさですが、これくらいだとちょっと盛るだけでてんこ盛りのように見えておトク感あるかも(笑)

それぞれ、差し上げるお嬢さんのイメージで作ってみました!

バナーがポイントのカード
背景に入れたマステとベーカートワインがポイントのカード。センチメンツはelle's studio です

学校から帰って来た息子は、元気いっぱいに「届けてくる!」と飛び出して行き、ほどなくしてお嬢さんのママから「娘が喜んでまーす、ありがとう」と連絡が来ました。よかったわ~(*^_^*)



     ★



さて

そんな母へのホワイトデイはなんだったのでしょうか?
ダンナも息子も、まったくなんの気配もありませんでしたが~


大兄がゆうごはん作ってくれました~! .゚+.(´∀`*).+゚.
(かなり、強制的だったけど…)
この写真は、あぶった油揚げに乗せるしょうがをすりおろしているところです。
He loves Shouga. アメリカでは料理に生姜を使うことはあまりないそうで…お気に入りの食材になったようです。

優しい大兄はさらに「あのゆうごはんは残り物をチンしただけだったから…」と言って、

Many thanks!!! xoxoxo

夕飯作ってもらったうえにヱビスビールまで!
大兄、太っ腹~~~  ヽ(≧▽≦)ノ"
とっても豪華なホワイトデイでした。
ありがとうね~~~!!!




2014年3月11日火曜日

ママ友A先生・スクラップブッキング教室☆



今日はA先生のスクラップブッキング教室でした。

事前に先生からご連絡を頂いていた素材は、Maggie Holms のペーパー!
ガーリィてんこ盛りです。

そこで、家から持参する素材も、いつもより女の子らしい、カワイイ感じを意識して選びました。

A先生の大盤振る舞いで、Maggie のヘアピン風の飾り、crate paper の布っぽいフォトフレームも!

Maggie のヘアピン風飾りは、初めて見たときから「うっ…欲しいな…」と思っていたのですが、やっぱりコレを使えるのは女の子の写真だけだろうと思ったので、買うのを断念したお品。
なのでとってもウレシイ!

当初は先月のようになるべくたくさんの写真を貼り込もうと思っていたのですが、なかなかいい案が浮かばず、フォトフレームをどうするか…から考え始めてみたらスルスルと流れができたので、写真は思い切って1枚だけにしてみました。
そうすることで、Maggie のペーパーの可愛さを存分に味わえます(*^_^*)

出来上がりはこちら


息子が2歳の頃だと思います。年末年始に尾道へ帰省したときのもの。
前髪のパッツンがものすごいことになってますね(笑) これは私の母の手になるものでございます…(笑)
そしてその雰囲気と左下のウサギちゃんがなんとなく似てる、とお教室で話題になりました。

そういえば今日のお教室ではホントにくだらない話題で大盛り上がりだったんですが、スクラップブッキング教室とかワークショップって、みなさんどんな話題で盛り上がるんでしょうね、ふと気になりました。
ちなみに今日は、なぜそんな流れになったのか忘れましたが、スクラッパーのお葬式ではこんなふうにしよう! というものでした(苦笑)
あまりにくだらないので割愛しますが、かなり笑えました…

写真の息子と似てるかも…と話題のバニーちゃん。

これがMaggie のヘアピン風飾りだ~!

crate paper のペーパーから切り取ってきたチョウチョ。ポップアップしてあります

大事に取っておいたPrima のお花。Maggie のペーパーと色合いがビンゴでした~!



ガーリィなペーパーやエンベリは、ついつい盛りすぎてしまうことが多いんですが、今回はどれもすごくうまくハマってくれたので、アッサリを心がけても、可愛さ120%の仕上がりになってとっても満足しております!

いつものことながら、A先生、お教室仲間のみなさん、楽しい時間をありがとうございました(*^0^*)










3月11日によせて



2011年3月11日

午後2時46分を過ぎて

私は愛犬と一緒にマンションの階段を降りていました

息子はどうしただろう、それだけが気がかりでした
 

3年経った今でも、あの時のことをハッキリと憶えています
 

故郷に帰れないかた

被災地に繋がれたままの動物たち...

復興は進んでいるのだろうか

 この状況でまだ

原発をやろうとしていることが

信じがたい
 
そしてあの日、亡くなられた方々
 

今日、午後2時46分18秒、黙祷を捧げました 





2014年3月9日日曜日

じーじへのバースデイカード・2014


先月は義父の誕生日でした。

スクラップブッキングや、カード作りを始めるようになってから、毎年、外側は私が、内側は息子が担当ということで、バースデイカードを送っています。

今年はこんな感じで


いたって単純なつくりのカードですが

花柄と無地の間には、びろうどの細いリボンを置いています。
このリボンと、センチメンツの色をお揃いにしてみました。
センチメンツが押してある紙は、上部に少し高さをつけて、ナナメにしてあります。
無地部分にあしらったお花とスパンコールは、花柄ペーパーと色が揃うようにしました。
マーサのあじさいパンチを使っています。
そして仕上げに、ペーパーのまわりをぐるっとラメペンで囲いました。

ベーシックグレイの花柄が、なんとなく和風にも見えて、年配の男性にも喜んでもらえたのではないかな~と思います。

年々、中に書き込む文章量が少なくなっている息子…
それでもやっぱり、孫の直筆で「夏に遊びに行くね」なんて書いてあると、じーじはうれしいのでしょう、おこづかいが届きました! 息子ホクホクです(笑)




ようやくお雛様までたどりつきました~


灯りをつけましょ、ぼんぼりに…

日本人ならかなりの確率でおなじみの唄ですが、みなさま、お雛祭りはどのように過ごされましたか?

ワタクシ、何を隠そう、幼少の頃から大のお雛様好き、お雛祭り好き!
なぜかはわかりませんが、やはり女の子はお人形が好きなんでしょうか。
緋毛せんの上に並ぶ三人官女や黒塗りのお椀、お嫁入り道具の箪笥や茶道具、そしてもちろんお内裏様とお雛様。お雛様の春の襲を、子ども心に美しいと感じていたのかもしれません。
大学で国文学を専攻したのも、もしかしたらここらへんにルーツがあるんでは?! と思ったり(笑)

実家の母によりますと、小学一年生のときには、高学年のお兄ちゃんがお内裏様に似ているとかはしゃいでいたそうで、ミーハーな性格は、生まれてから死ぬまでなのか?!

しかし

今現在は、男まみれの生活を送っているもので(ダンナ、息子、期間限定息子、犬、猫…これすべて男)、お雛祭りとは縁遠い弥生の月です。

せめてもってことで

てのひらに乗るほどのちいさなお雛様です

ちらし寿司くらいは作るか~、ってなもんで


ここしばらく、ゆるゆるヴィーガン生活をおくっていますので、ちらし寿司の中身もあまりにぎやかになりません。
冷凍庫をゴソゴソしたら冷凍エビがあったので、ある以上は命に感謝して頂くべきと思い、使うことに。そして、ちらし寿司に錦糸卵がないなんて、ちょっと、厳しすぎるので、平飼い卵を買ってきて使うことにしました。
大兄に少しでも和風の食材を体験してもらいたいと思い、普段はめんどくさがって入れないかんぴょうも入れることに。お吸い物も…昆布だけにしようかとギリギリまで悩みましたが、やはりまだ鰹節が残っていたのでそれを思い切って使いました。この鰹節がなくなったら、お吸い物も昆布だけになりそうだな~。でも、先日、めんつゆを昆布だしだけで作ってみたけど、なかなかイケました。なんとかなるもんだね~(*^_^*)

あ、話それましたが(汗)

普段買わない手まり麩も買っちゃった! カワイイよねぇ。

かんぴょうも、煮るのに時間がかかると思ったら、そうでもないんですね。
わりと簡単に煮えて、自然な味で美味しいものだとわかりました。

出来上がりはこんな感じ


しかしこの話にはオチがあり

楽しく頂くはずだった食卓は、息子が勉強のことでグダグダ言い出して、結果、半べその息子、黙って食べる大兄と私…という無残な結果に。ヤレヤレでした。

それでも気を取り直して、息子はイチゴ、ダンナと大兄と私は桜餅のデザートを頂きましたよ~。


          ☆


21世紀の今、女の子のお祭りが男女の人形、男の子のお祭りが鎧兜って、それでいいんだろうかという気もするんですけど(苦笑)大兄も似たようなこと言ってたし~。

ま、あまり難しいことは抜きでね!
日本の美しい伝統行事として、これからも大事にしていきたいな…と思うのでありました。






2014年3月8日土曜日

まだまだひっぱるバレンタイン! 完結篇


も、もうお雛様も終わってるというのに…
このタイトル

まあ、いっか(苦笑)

先日ご紹介したペンギンのlove you タグ、押しつけられたRちゃんがどのように使ってくれたのか、Rちゃんママから画像をもぎとってきたので、ご紹介させてください!



やーん、カワイイ!
かわいすぎるぅ~(*^0^*)

レイヤーチョコがチョーかわいい! 水色、クリーム色、白…もあるのかな?
タグともオソロでいい感じだわぁ~! がんばって働いてるじゃないか(笑)
こんな可愛いお菓子、もったいなくてヤローには渡せない…やっぱり友チョコっていいですね。

そして、やっぱりタグでもカードでも、使って頂いてナンボというか。
自分で作って自分で使うことはもちろんありますが、自分で作ったものを誰かが素敵に使って下さっているのを見ると、我が子が大活躍しているような気分でとてもありがたいです!

Rちゃん、Rちゃんママ、どうもありがとうございました。


そして

我が家のバレンタインはどうだったのかというと…


昨年、グアムから背負って帰って来たアメリカーンなケーキミックスをごそごそと取り出してまいりました。
どうしてもタマゴが必要なので、平飼いタマゴを使いましたが、なんか、こんなジャンキーなものに、ねぇ…ごめんね、ニワトリさん。
でもパッケージの原材料をよく見たら、それ以外はどういうわけかばっちりVeganでした(◎o◎)
案外いいかも、アメリカーンなケーキミックスとフロスティング(笑)

出来上がりはこんな感じ


うむ! 私が思い描いていたアメリカーンなケーキになっております。満足w
ハートのピックは、カヴァリーニのスタンプをネオンピンクの色で押しました。

しかし

あ まーーーーーーー い!

スピードワゴンもびっくりするくらい、甘いです(古い?)。
砂糖の味しかしません…
とはいえ、日本人には甘すぎても、大兄にはちょうどよかったようです。

黙々と食す、我が家のヤロー3人衆

そしてそして

殺風景なValentine's night はどうでもいいから、ペーパークラフトの話題はないのか?!
ってなことで

カードを2つほど



ピンクのドットが並んでいるカードは、小さなハートがアクセントになっていると思います。台紙が濃いグレー(チャコールグレーっていうのか?)なのも気に入っているところです。

薄いグレーのカードは、3つ並んだお花がまるでチアリーダーのボンボンみたいですね(笑)
以前ご紹介したカードに、いろいろ手を加えたものなんですが、当初はボンボンをつけてませんでした。そのほうがスッキリはするけど、ちょっと、女の子に送るにはつまらないかなーと思って後付けです。小さな星のブラッズと台紙、そして太い赤ラインが気に入っています。



バレンタイン…ドキドキする気持ちはもう忘れちゃいましたけど、今年も楽しかったです!www





2014年3月5日水曜日

バレンタインは終わりましたが…



なんか、クリスマスのときにも似たようなタイトルを使った記憶があるんですが、記憶違いってことにしておきます(笑)


バレンタイン前後が非常に忙しかったので、いろいろとアップしていないものがたまっておりました。
せっかくなのでご紹介させてくださいね~

まずは、お友達のお嬢さんに押し付けたミニミニタグ


これは、ネパリ・バザーロというフェアトレード団体が運営する、通販ショップで購入したペンギンスタンプを使っています。 ネパールのシディマンさんがひとつひとつ手で彫った、木彫りのスタンプです。なんとも言えない可愛さ(*^_^*)
ペンギンというのが友チョコにいいんじゃないかなーと思ったのですが、大兄に見せたところ
「うん、非常に面白い! ペンギンと love you という言葉の組み合わせになんの脈絡もないところが非常に面白いです。気に入りました」
と、良いんだか悪いんだか~なコメントを賜りました(苦笑)



ハートのぷにぷにシール(駅前のキャンドゥで購入w)と、紐の色を合わせるというのをポイントにしてみたんですが、台紙との相性で雰囲気がずいぶん変わりますね。ピンクと水色はやっぱりガーリィの王道なんだな、ということを改めて認識いたしました!
(5枚並べた写真のうち、一番下のは緑のハートなんですが、ちょっとわかりづらくてすみません)

色合いとセンチメンツを変えれば、バレンタイン以外でも使えそうですね。

そのほか、こんなタグも



今年は紐の色にもこだわりたい! と思い、いろいろ調べて「ナッツシーン」というイギリスの園芸用麻紐を購入してみたんですが

太い

(T_T)

ミニミニタグには太すぎました。無念!
しかし、もったいないのであれこれ試した結果、ナッツシーンの麻紐は3本どりなので、そこから1本引き抜いて2本どりにして使うという結論に達しました!
ちょっと面倒かもしれないけど、まあ、ムダにしなくて済みます(笑)
お手持ちの麻紐が太くて使いづらいとお困りのかた、ぜひ、お試しください!

1本引き抜いた後のヨリ具合が甘くて気になる、という場合には、モッドポッジを指にうすーく付けてからヨリなおすと、すこしヨリがしっかりするかもしれません。が、麻紐の自然な感じがどうしても失われてしまうので、考えどころです。
詳細はわからないのですが、麻紐をろうびきして使うかたもいらっしゃるようですよね。2本どりにしてからろうびきでもいいのかな?



まだバレンタインネタがあまってるので、次回へひっぱります…(^_^;)